記録ID: 4472588
全員に公開
ハイキング
北陸
赤兎山 初夏の風物詩ニッコウキスゲのお花畑
2022年07月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 605m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | ⚫︎曇り☁️時々晴れ☀️ ⚫︎昼前から大雨☔️ ⚫︎天気予報では、昼から雨 ⚫︎午前中は晴れ☀️の予報 ⚫︎日曜日も曇り空の予報だったので ⚫︎土曜日の午前中に掛けたが ⚫︎意外に早く降り出した ⚫︎雨が降らなければ 大長山へ行ってから ⚫︎赤兎山へ行きたかったところ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大長山・赤兎山登山口 駐車場 ・たくさんの車が止められる 50台以上 ・2ヶ所に分かれているが、 トイレは下の駐車場に簡易トイレが2つ 🛣アクセス ・勝山市街地から国道157号を北へ ・スノージェットのトンネルを抜けたところから林道に入る ・小原林道料金所のおじさんに通行料❓(入山料 ❓)400円を払って通過 ・ここから 九十九折のヘアピンカーブを 約2-30分程行くと広い駐車場 ・その上にも20台ぐらい止められる登山口に近い駐車場もある |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️7時40分登山口標高1148mから出発 ▪️小原峠標高1410mまで1.4km 40分程 ▪️ブナ林の中を気持ちよく歩く ▪️小原峠から赤兎山山頂標高1628mまで 0.9km 40分程 ▪️少し急な登りだが 特に危険なところはない ▪️山頂から避難小屋標高1580mまで0.6km 20分程 ▪️木道が整備され 一旦降るも あとはなだらかな 山頂大地の湿地帯 ▪️山頂と避難小屋の先は展望が開け白山、別山の山容を間近に望む展望地 ▪️6.8km ゆっくり写真を撮りながら 4時間半の行程 |
その他周辺情報 | ♨️勝山天然温泉 水芭蕉 県外者 620円 食事もでき みやげ物も売っている |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
靴
ストック
グローブ
雨具
タオル
帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 サポータ 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬 ヘッドランプ |
---|
感想
◉関西でニッコウキスゲを観ることができるところはほとんどない
◉比較的近く日帰りで行ける福井県の赤兎山へ
◉ここは 山頂まで2時間足らずで行け
◉山頂から白山を間近に望むことができる展望台
◉生憎の天候だったが、山頂大地の池塘と高山植物を気軽に楽しめる人気の山を堪能できた
◉秋にも是非また登ってみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する