ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4481963
全員に公開
ハイキング
関東

足利寺社巡り 〜森高千里、渡良瀬橋歌碑に感無量♪〜

2022年07月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
47m
下り
42m

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:28
合計
1:46
10:46
10
スタート地点
11:16
2
11:18
11:28
18
蕎麦屋
11:46
12:00
16
八雲神社
12:16
12:20
12
渡良瀬橋歌碑
12:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足利市の観光駐車場(無料)よりスタート!
歩道橋を歩行中、撮影。
左は史跡の足利学校。
2022年07月13日 10:47撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 10:47
足利市の観光駐車場(無料)よりスタート!
歩道橋を歩行中、撮影。
左は史跡の足利学校。
あまから家で早めのランチを食べようと思ってましたが、休みでした(涙)
本格インドカレー、あんみつ、コーヒーが美味しいのですよ。
気を取り直し、ばんな寺へ参拝しましょう!
2022年07月13日 10:54撮影 by  SC-56B, samsung
10
7/13 10:54
あまから家で早めのランチを食べようと思ってましたが、休みでした(涙)
本格インドカレー、あんみつ、コーヒーが美味しいのですよ。
気を取り直し、ばんな寺へ参拝しましょう!
国宝の本堂。
2022年07月13日 10:57撮影 by  SC-56B, samsung
13
7/13 10:57
国宝の本堂。
大銀杏と多宝塔。
お次は足利織姫神社へ。
2022年07月13日 11:00撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/13 11:00
大銀杏と多宝塔。
お次は足利織姫神社へ。
歩道橋も織姫神社バージョン。
2022年07月13日 11:12撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 11:12
歩道橋も織姫神社バージョン。
足利織姫神社。
平安時代の様な美しい社殿。
2022年07月13日 11:16撮影 by  SC-56B, samsung
10
7/13 11:16
足利織姫神社。
平安時代の様な美しい社殿。
恋人の聖地と書かれている石碑。
当然の事ながら、ayamoeには無縁だ(笑)
2022年07月13日 11:17撮影 by  SC-56B, samsung
11
7/13 11:17
恋人の聖地と書かれている石碑。
当然の事ながら、ayamoeには無縁だ(笑)
境内にある蕎麦屋さん(蕎遊庵)でランチにしよう!
前々から気になっておりましたが、やっと食べられる。
2022年07月13日 11:18撮影 by  SC-56B, samsung
10
7/13 11:18
境内にある蕎麦屋さん(蕎遊庵)でランチにしよう!
前々から気になっておりましたが、やっと食べられる。
店内は4人テーブル×10、6人テーブル×1。
2022年07月13日 11:20撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 11:20
店内は4人テーブル×10、6人テーブル×1。
十割蕎麦(1,000円)。
もちろん美味しいのですが、ニ八蕎麦な感があり、次回はせいろ蕎麦(650円)の大盛(+200円)にしよう(笑)
2022年07月13日 11:21撮影 by  SC-56B, samsung
16
7/13 11:21
十割蕎麦(1,000円)。
もちろん美味しいのですが、ニ八蕎麦な感があり、次回はせいろ蕎麦(650円)の大盛(+200円)にしよう(笑)
森高千里の名曲、渡良瀬橋に出てくる公衆電話。
2022年07月13日 11:38撮影 by  SC-56B, samsung
13
7/13 11:38
森高千里の名曲、渡良瀬橋に出てくる公衆電話。
近くの掲示板には森高千里の記事があります。
2022年07月13日 11:38撮影 by  SC-56B, samsung
12
7/13 11:38
近くの掲示板には森高千里の記事があります。
こちらも渡良瀬橋に出てくる八雲神社。
2022年07月13日 11:45撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 11:45
こちらも渡良瀬橋に出てくる八雲神社。
平成25年に再建された社殿。
再建にあたり、伊勢神宮より何かが譲渡されたとのこと。
2022年07月13日 11:46撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/13 11:46
平成25年に再建された社殿。
再建にあたり、伊勢神宮より何かが譲渡されたとのこと。
森高千里、記念植樹の藤。
2022年07月13日 11:48撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/13 11:48
森高千里、記念植樹の藤。
強運の神社でもあり、勝守りをゲット!
2022年07月13日 11:59撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 11:59
強運の神社でもあり、勝守りをゲット!
渡良瀬橋歌碑。
渡良瀬橋の曲が流れます。
森高ファンとしては感無量(笑)
2022年07月13日 12:17撮影 by  SC-56B, samsung
15
7/13 12:17
渡良瀬橋歌碑。
渡良瀬橋の曲が流れます。
森高ファンとしては感無量(笑)
駐車場に到着。
帰宅します。
2022年07月13日 12:31撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/13 12:31
駐車場に到着。
帰宅します。
帰宅途中、太田市にある冠稲荷神社へやって来ました。
お初です。
2022年07月13日 13:11撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/13 13:11
帰宅途中、太田市にある冠稲荷神社へやって来ました。
お初です。
拝殿。
2022年07月13日 13:14撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 13:14
拝殿。
冠稲荷七福神殿。
2022年07月13日 13:15撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/13 13:15
冠稲荷七福神殿。
こちらも神社。
2022年07月13日 13:18撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 13:18
こちらも神社。
冠稲荷神社の本殿。
装飾は中国風の絵だ。
2022年07月13日 13:21撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 13:21
冠稲荷神社の本殿。
装飾は中国風の絵だ。
御神木のクスノキ。
2022年07月13日 13:23撮影 by  SC-56B, samsung
8
7/13 13:23
御神木のクスノキ。
近代的なお守り売り場。
2022年07月13日 13:24撮影 by  SC-56B, samsung
6
7/13 13:24
近代的なお守り売り場。
御朱印を頼んだので、出来上がりの時間を利用で境内を散歩。
南の鳥居。
2022年07月13日 13:32撮影 by  SC-56B, samsung
10
7/13 13:32
御朱印を頼んだので、出来上がりの時間を利用で境内を散歩。
南の鳥居。
へぇー、ブラタモリで紹介されたのかぁ。
2022年07月13日 13:32撮影 by  SC-56B, samsung
9
7/13 13:32
へぇー、ブラタモリで紹介されたのかぁ。
御朱印を頂きました。
直書きは左(500円)。
直書きと言っても、スタンプじゃん…(笑)
ちなみに、右の書き置きのは300円。
2022年07月13日 13:36撮影 by  SC-56B, samsung
11
7/13 13:36
御朱印を頂きました。
直書きは左(500円)。
直書きと言っても、スタンプじゃん…(笑)
ちなみに、右の書き置きのは300円。
熊谷市にあるせんべい屋さんへ、久しぶりに立ち寄りました。
定番の黒胡椒せんべいを4袋ゲット!
さて、三女の迎えに…。
2022年07月13日 14:07撮影 by  SC-56B, samsung
10
7/13 14:07
熊谷市にあるせんべい屋さんへ、久しぶりに立ち寄りました。
定番の黒胡椒せんべいを4袋ゲット!
さて、三女の迎えに…。
迎えの時刻15時に少し余裕があり、あまから家のあんみつを食べ損なったので、ミニストップのソフトクリーム(235円)。
2022年07月13日 14:45撮影 by  SC-56B, samsung
12
7/13 14:45
迎えの時刻15時に少し余裕があり、あまから家のあんみつを食べ損なったので、ミニストップのソフトクリーム(235円)。
【番外編】7月12日(火)
我が東松山は大雨警報の更に上のレベル、記録的短時間大雨情報発令中。
関越自動車道は通行止め。
写真は地元の県議会議員さんからの情報…。
それにして、こんなにも強い雨が長い間降り続くのは初めてかも…。
11
【番外編】7月12日(火)
我が東松山は大雨警報の更に上のレベル、記録的短時間大雨情報発令中。
関越自動車道は通行止め。
写真は地元の県議会議員さんからの情報…。
それにして、こんなにも強い雨が長い間降り続くのは初めてかも…。
【番外編】7月12日(火)
SNS繋がりの地元女子の投稿から…。
市内の一部の地区(814世帯)はとんでもない事態だったのかぁ。
発令された時は既に寝てました。
鳩山町では観測史上最大の雨量、6時間で総雨量352.5mm(7月雨量の倍に相当)の雨が降ったそうな。
8
【番外編】7月12日(火)
SNS繋がりの地元女子の投稿から…。
市内の一部の地区(814世帯)はとんでもない事態だったのかぁ。
発令された時は既に寝てました。
鳩山町では観測史上最大の雨量、6時間で総雨量352.5mm(7月雨量の倍に相当)の雨が降ったそうな。
撮影機器:

感想

本日は夏季休暇消化にてズル休みです。
何も仕事予定の無い日に休んでしまわないと、消化出来なくなりますので…(笑)

在住の東松山は前日の12日(火)夕方から、長時間に渡り強い雨が降り続き、TVニュースでも取り上げられました。

たくさんの山友さんから「大丈夫?」との連絡があり、ホンと有り難かったです。
我が家の前面道路は10cm程冠水しただけでした。

さて、近くの低山歩きを考えておりましたが、流石にあれだけの雨量が降ったので止めておき、半年振りに森高千里所縁の地、足利に行ってまいりました。

ayamoeのお気に入りの店、あまから家でカレーとあんみつを食べようと思っておりましたが、休みでした。
まぁ、その代わり、足利織姫神社境内にある人気の蕎麦屋さんで食べられて良かったです。

足利散策は最後に渡良瀬橋歌碑にて、森高の歌を聞く事ができ、感無量でした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら