記録ID: 4483507
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(一ノ瀬スタート、復路はエコーライン)
2022年07月13日(水) [日帰り]

kanann
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:33
距離 31.1km
登り 1,711m
下り 1,711m
13:25
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 白骨温泉の野天風呂に入りました。 |
写真
感想
一ノ瀬の駐車場からスタート。この時点で既に標高1400mくらい。
寝不足もあり、歩いてるだけで心臓バクバク。
仲間は難なく走ってるけどついていけない…ゼェハァ…身体も重い…高所に順応出来ていない…
というのが続いていましたが、次第に慣れてきたのか位ヶ原山荘辺りからはダルさは消えました。
それでもエコーラインを走ろうとすると、傾斜もキツいし全くスピード出せずキロ7くらいのジョグをしたり歩いたりを繰り返し、エコーラインの終点に到着。
休憩していざ山頂へ。火山岩がゴロゴロしており、浮石も多く歩きにくい。
中学生っぽい集団が歩いている。長袖ジャージで動きづらそうだけど、怪我予防のために仕方ないんだろう。
山頂は雲がなかなか切れず、晴れたら遠くに槍ヶ岳も見えると聞いていたけどそれは叶わなかった。でも時折太陽が差して麓の自分達が登って来たエコーラインがハッキリと見えて、それはそれで良かった。
いざとなったらエコーラインを歩けば良いし、バスも運行しているし、乗鞍岳は気軽に楽しめて景色も素晴らしいところでした。
あと白骨温泉は肌がすべすべになる良い温泉です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する