ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

王岳、鬼ヶ岳、十二ヶ岳〜見事な富士山ビュースポット〜

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:57
距離
16.5km
登り
1,285m
下り
1,283m

コースタイム

  06:43 西湖いやしの里根場駐車場
    ↓
  08:03 王岳山頂
    ↓
  09:06 鍵掛峠
    ↓
  10:11 鬼ヶ岳山頂、小休憩
    ↓
  10:54 金山
    ↓
  11:09 節刀ヶ岳山頂
    ↓
  12:01 十二ヶ岳山頂、小休憩
    ↓
  13:03 六ヶ岳
    ↓
  13:25 毛無山山頂、小休憩
    ↓
  14:27 毛無山登山口
    ↓
  15:40 西湖いやしの里根場駐車場
天候  晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 帰りのお風呂:いずみの湯(900円とやや高め)
西湖からの富士山
12
西湖からの富士山
出発はここから
意外と急坂でした
3
意外と急坂でした
新緑がまぶしい
富士山が見えてきました
9
富士山が見えてきました
精進湖方面、奥は毛無山?
4
精進湖方面、奥は毛無山?
樹林越しの富士山もいいです
12
樹林越しの富士山もいいです
木々からオーラが出ているように見えます
13
木々からオーラが出ているように見えます
王岳山頂!
富士山アップ
西湖と富士山
サクラがチラホラ
2
サクラがチラホラ
黄色いお花
鬼ヶ岳方面と西湖
6
鬼ヶ岳方面と西湖
アセビかな
ついつい富士山ばっかり撮ってしまいます
11
ついつい富士山ばっかり撮ってしまいます
青空と新緑
王岳方面を振り返り
7
王岳方面を振り返り
南アが見えてきます
7
南アが見えてきます
白峰三山がきれいでした
20
白峰三山がきれいでした
鳳凰方面にはやや雲が
8
鳳凰方面にはやや雲が
八ヶ岳は雲に覆われてました
3
八ヶ岳は雲に覆われてました
金峰、甲武信方面
5
金峰、甲武信方面
鍵掛峠先からの富士山方面
9
鍵掛峠先からの富士山方面
南アを一望
聖、赤石、悪沢を覚えました
8
聖、赤石、悪沢を覚えました
富士山アップ
ここでもサクラ
手前緑色の山々がきれいでした
9
手前緑色の山々がきれいでした
ヒカゲスミレ
王岳方面への稜線と南アルプス
4
王岳方面への稜線と南アルプス
鬼ヶ岳山頂1!
鬼ヶ岳山頂2!
山頂からは河口湖が見えてきます
16
山頂からは河口湖が見えてきます
十二ヶ岳方面、奥は黒岳かな
6
十二ヶ岳方面、奥は黒岳かな
遠方には三ツ峠の鉄塔が
9
遠方には三ツ峠の鉄塔が
精進湖方面の眺めも抜群です
4
精進湖方面の眺めも抜群です
左が節刀ヶ岳、中央が金山、奥が黒岳
6
左が節刀ヶ岳、中央が金山、奥が黒岳
鬼ヶ岳山頂でコンビニおにぎり休憩
12
鬼ヶ岳山頂でコンビニおにぎり休憩
甲府盆地が一望できます
4
甲府盆地が一望できます
金山山頂、展望なし
2
金山山頂、展望なし
チョウチョ?蛾?
チョウチョ?蛾?
節刀ヶ岳中腹からの富士山
5
節刀ヶ岳中腹からの富士山
節刀ヶ岳中腹からの鬼ヶ岳、王岳方面
5
節刀ヶ岳中腹からの鬼ヶ岳、王岳方面
節刀ヶ岳中腹からの黒岳方面
5
節刀ヶ岳中腹からの黒岳方面
節刀ヶ岳山頂!
アゲハ蝶発見
河口湖方面の展望が見事
10
河口湖方面の展望が見事
十二ヶ岳方面ルートからの富士山
8
十二ヶ岳方面ルートからの富士山
鬼ヶ岳方面も見れます
4
鬼ヶ岳方面も見れます
黒岳への稜線は歩きやすそう
4
黒岳への稜線は歩きやすそう
またまたチョウチョ?蛾?
またまたチョウチョ?蛾?
十二ヶ岳まではなハシゴ&ロープ個所あり
2
十二ヶ岳まではなハシゴ&ロープ個所あり
十二ヶ岳山頂!
十二ヶ岳山頂からの富士山
18
十二ヶ岳山頂からの富士山
十二ヶ岳山頂から西方面の眺め
6
十二ヶ岳山頂から西方面の眺め
南アも遠方に見えます
4
南アも遠方に見えます
十二ヶ岳山頂からの節刀ヶ岳
5
十二ヶ岳山頂からの節刀ヶ岳
富士山に雲が湧き出してきました
6
富士山に雲が湧き出してきました
毛無山方面へ下山、長い鎖場あります
1
毛無山方面へ下山、長い鎖場あります
ユレユレの吊り橋
4
ユレユレの吊り橋
コイワザクラ
けっこう咲いてました
11
けっこう咲いてました
意外に険しいルートでロープ場もあり
5
意外に険しいルートでロープ場もあり
またまた鳥発見
新緑の季節はいいものです
4
新緑の季節はいいものです
毛無山までの道でも富士山はお見事
11
毛無山までの道でも富士山はお見事
富士山撮影スポットとしては飽きないです
7
富士山撮影スポットとしては飽きないです
毛無山山頂!
キャラメル休憩
またまたまた鳥発見
8
またまたまた鳥発見
河口湖と西湖が両方写ります
5
河口湖と西湖が両方写ります
なんだか噴火しているようにも見えます
6
なんだか噴火しているようにも見えます
新緑で気持ちよい登山道です
6
新緑で気持ちよい登山道です
美しい新緑
イカリソウ
文化洞トンネル方面の看板をお見逃しなく
1
文化洞トンネル方面の看板をお見逃しなく
これで満開?
トンネルを通過
十二ヶ岳は確かに険しいです
5
十二ヶ岳は確かに険しいです
水分補給し、いやしの里根場まで舗道歩きする
2
水分補給し、いやしの里根場まで舗道歩きする
湖面がきれい
向こう岸の稜線からの展望も良さそう
2
向こう岸の稜線からの展望も良さそう
西湖は1周10キロのジョギングコースとのこと
1
西湖は1周10キロのジョギングコースとのこと
ゴール直前は残念がら雲がかぶってました
3
ゴール直前は残念がら雲がかぶってました
いやしの里根場駐車場に到着
3
いやしの里根場駐車場に到着
いずみの湯で汗を流す
3
いずみの湯で汗を流す
大根そばとトロロ飯定食を食べて帰宅
16
大根そばとトロロ飯定食を食べて帰宅

感想

富士五湖周辺の富士山展望コースとして王岳に始まり鬼ヶ岳、節刀ヶ岳、十二ヶ岳を
歩いてきました。

いやしの里根場駐車場に車を停めて出発。王岳山頂までのルートはけっこう急坂でした。
山頂直下より途中から精進湖方面が望め、富士山が見えるようになってきます。山頂は
富士山方面がバッサリ刈り取られているので見事な富士山ビュースポットです。

続けて鍵掛峠を経て鬼ヶ岳へ向かいました。ここへ向かう途中にはいくつか岩場があり
その上に立つと素晴らしいパノラマを満喫できます。遠く長い南アルプスを一望すること
ができます。山頂は360度見渡せる最高のビュースポットです。ここがどうして山梨
百名山でないのかが不思議です。今回もここでオニギリ休憩としました。

小休憩後、節刀ヶ岳へ向かいました。金山までは下りで、そこから先もそこまで急な
箇所はなかったので、お手軽に足を延ばせると思います。ここからの展望も見事です。

続けて十二ヶ岳に向かいました。金山から下ってさらに上り返すのですがけっこう急な
ハシゴ&ロープ場があります。不慣れな方は要注意の通過ポイントです。登り切ると
これまた開けた山頂にて展望を楽しむことができます。ここは王岳や鬼ヶ岳とは異なって
けっこうな人が休憩していました。

十二ヶ岳で小休憩したら、続けて毛無山方面へ下りました。ここからは十二ヶ所の大小
ピーク超えでした。特に十ヶ岳くらいまではかなり長丁場のクサリ、ロープポイントが
盛りだくさんで、すれ違いの際の落石が要注意です。ヘルメットをかぶっていらっしゃる
団体もいました。無事大小ピークを乗り越えれば毛無山に到着。ここからは河口湖が
みえるような展望スポットです。午後になり、若干富士山にも雲が湧き始めてしまって
ましたが、充分景色は堪能できました。ここでも小休憩し、文化洞トンネル方面へ下山
しました。

バスに乗って駐車場に戻ろうかと思ってましたが、時間にもまだ余裕があったので西湖
沿いの舗道を歩いて駐車場に戻りました。帰りに「いずみの湯」で汗を流して大根そば
とトロロご飯のセットを食べて帰宅しました。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

毛無山下山時
時間から判断してあっという間に追い抜いて行った方ですね(^^)v
私たちは山野草を見ながらののんびりハイキングなので健脚さんたちは憧れです。
またどこかで出会うかもですね。同じ富士山を見てブログも始めたばかりなのでとてもうれしかったです。拍手をありがとうございました。batumaru妻より
2014/5/18 14:38
Re: 毛無山下山時
batumaru妻さん、コメントありがとうございます。

この日は上部のほうではやや風も強かったですが、いい天気で山日和でしたね。
素晴らしい富士山と昨年よく歩いた南アを眺望でき、お目当てがかなって満足
しています。

今回の山に咲く花で私はコイワザクラ(→過去の記録を参照して知りました。
まだまだお花の名前については勉強中)を初めて見ました。咲いてた場所は
十一ヶ岳から十二ヶ岳間の急峻な斜面に咲いていて、なにかたくましさを
感じました。
2014/5/19 12:03
また歩きたいですネ♪
aigoeさん、こんにちは(*^_^*)   
先ほどはコメントありがとうございました♪

こちらにお邪魔させていただます

この日は本当にお天気も良くて、富士山はもちろん見える景色もとてもキレイで良かったですネ  

aigoeさんとすれ違う前、『何だかお腹が空いて力が入らないねぇ〜』と言いながら王岳に着いたらおにぎり食べて休みたい事を考えながらゼェ〜ゼェ〜登ってました  
aigoeさんの今回のお気に入りの山頂は鬼ヶ岳だったようですが、王岳も見晴らしが良かったですネ とても広々としていたのでゆったりと休むことが出来ました (二人だけでしたが ) 

景色もキレイですが、鳥の写真が何枚かあってスゴイですネ  鳥を見つけても撮ろうとすると飛んで行ってしまったりと、なかなか難しいなぁと思います  

プロフのお写真もとても素敵な富士山ですね
また、このコースやキレイな富士山を眺めるヤマ歩きをお互い楽しみながら・・
どこかの山でお会い出来れば良いなぁ〜と思います(*^_^*)
2014/5/20 15:03
Re: また歩きたいですネ♪
kchanさん、コメントありがとうございます
※ちなみにプロフ写真は鳳凰の富士見台で撮影できた奇跡の赤富士です。

確かに王岳も鬼ヶ岳に引けをとらない良い展望ですね!ここも充分オニギリ
スポットとして最適だと思います。

私個人としては、昨年ピークを踏んだ南アの峰々(南部はまだ未踏ですが…)
を一望できたので鬼ヶ岳を推した次第です。山名にふさわしくない看板も確か
に味があってかわいらしいですね。

鳥にはいつも動いては逃げられる始末なんですが、今回はいい感じで撮れた
気がします。名前はわからないんですけどね。黄緑色のウェアで鳥が新緑と
勘違いしてくれてたのかもしれませんね(笑)

今後もkchanさんの絶景レコ覗かせていただきます。よろしくお願いします。
2014/5/20 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら