記録ID: 4490575
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						鍋蓋山・菊水山
								2022年07月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								 katsuya0002
			
				その他1人
								katsuya0002
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 826m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:54
					  距離 11.9km
					  登り 828m
					  下り 815m
					  
									    					 7:35
															29分
スタート地点
 
						13:29
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:わ河馬の目の前にあるバス停から三宮へ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 天神谷の登山口は足場が悪く、登山道としてはあまり整備もされていないので初心者にはおすすめできないです | 
| その他周辺情報 | わ河馬 https://goo.gl/maps/JCUFjxsduc89XjYz9 | 
写真
装備
| MYアイテム |  katsuya0002 重量:1.08kg               | 
|---|
感想
					登山初心者の友達と六甲山縦走の一部、菊水山と鍋蓋山に登ってきました。
7時半に三宮駅集合。天神谷の登山口を目指します。
この天神谷、おそらくここから登る人はほとんどいないのか人が通った形跡があまりない。半分獣道に近い状態。ここから登る人は注意して下さい。
獣道はそこまで長くなく、20分ぐらいで割とちゃんとした道に出ました。
前日の雨で森の中はかなり蒸し暑く汗が止まらない状態が続きました。山頂に近づいてあたりが少し開けると風も抜けて気持ちがよかったです。
鍋蓋山→菊水山にかけてのアップダウンがこのコースで一番きつかったです。
今の時期は1Lボトルに水を半分入れて冷凍庫で凍らせて、当日出発前に残り半分に水を入れて持っていくようにしています。1L全部を凍らせるとなかなか溶けないけど、半分だと後半ぐらいには全部溶けるので、その間冷たい水が飲めて保冷剤代わりにもなるのでおすすめです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:137人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 show696 さん
											show696 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する