記録ID: 4494106
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						【大峯奥駈道】玉置山〜香精山
								2022年07月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:41
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:23
					  距離 20.2km
					  登り 1,484m
					  下り 1,480m
					  
									    					15:16
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・全体的に特に危険な箇所は無い。 ・玉置山から香精山に向かう途中、香精山手前2kmから登りになる。ずっと登りで結構大変。残り0.8kmの所で激急登となる。 ・前日の雨で足元が蒸してるせいか、ヤマビル2匹見つけました。 | 
| その他周辺情報 | 十津川温泉の上湯温泉に入った。目の前に川が流れ川に入る事もできる(流石に冷たく腰までしか入れず)。500円。18時まで(夏期)。 | 
写真
感想
					先の予定にしていた残りの大峯奥駈道だが、どこも天気が不安定だったので、急遽行く事に。
夏にこの近辺に行く事を考えてなかったのでヤマビルチェックなどしてなかったのだが、玉置神社付近を歩いてたら結構落ち葉が湿ってるし怪しそう・・
行きは足元チェックしてたが問題無かったので、帰りは気にせず歩いてたら、首が痒いし、むずむずする。
拭ってみるとヤマビルが手に着きビックリした。やっぱり居るのね、ここ。
その後、着替え中に車内に大きいのが1匹転がって、まじかよ状態。
周りに結構人が居たけど、持ち帰る訳には行かず、半裸で車内、体と大点検。
結局噛まれなかったが、持ち帰る訳に行かず青ざめてました。
残す大峯奥駈道も、ひとまず玉置神社〜熊野大社を残す事となった。
来年かな?
ヒルがいるのが分かったので、出来るだけ夏は避けようと思った。
ちなみに今日は大峯奥駈道で、一人も顔合わす事が無かった。
大峯奥駈道で誰ともすれ違わないって珍しいのではないか?この時期、このマイナーそうな地区では仕方ないのかも。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:183人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する