記録ID: 449675
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子鴈ヶ腹摺山(秀麗富嶽十二景4番)〜米沢山〜お坊山 笹子駅発・甲斐大和駅着
2014年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
笹子駅8:08
登山口8:38
笹子鴈ヶ腹摺山10:03-10:22
米沢山11:19
富士ビューポイントで休憩11:50〜12:12
お坊山12:20
大鹿峠12:49-12:55
景徳院13:48-13:58
甲斐大和駅14:25
登山口8:38
笹子鴈ヶ腹摺山10:03-10:22
米沢山11:19
富士ビューポイントで休憩11:50〜12:12
お坊山12:20
大鹿峠12:49-12:55
景徳院13:48-13:58
甲斐大和駅14:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 甲斐大和駅 |
写真
感想
久しぶりに電車で山に行きました。
笹子駅では20人くらい降りてきたけど、笹子鴈ヶ腹摺山へっ向かったのは私だけ?
前にも後ろにも誰も歩いてませんでした。
みなさん岩カガミが見ごろの滝子山や清八山・本社ケ丸へ行かれたのでしょう。
笹子鴈ヶ腹摺山山頂では男性3人が休憩中。ベンチがひとつあるだけ。
富士山と南アルプスがよく見えました。
でも座ると景色が見えないないので、写真撮って米沢山へ出発。
もったいないくらい下って行きます。
単独男性2人とすれ違いました。
この日会ったのはこの5人だけでした。
途中でシャツを落したのに気付き、5分くらい引き返します。
山頂で会った男性に50mくらい先にあったよと教えてもらう。
アップダウンが多いので疲れた。
時間と元気があれば滝子山方面へ行く予定だったけど、分岐で水が残り250mLになってしまい景徳院へ降りることに。元気いっぱいだったのにな。
暑がり、汗かきの私には最低3L必要だ・・・。
帰りの電車は爆睡。やっぱ電車楽だわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
こんばんは
当方は17日に清八山・本社ケ丸でした。
笹子鴈ヶ腹摺山に向かうハイカーは少ないですか・・・。
でも、18日も天候に恵まれて楽しまれたようですね。
>やっぱ電車楽だわ。
同感です。とくに休日の中央高速はまったくです。
一日前にTODAYさんも笹子へ行かれてたのですね
私も昨年の6月に、TODAYさんと同じルートでほんじゃかまるに登りました。
ガスっていて、あまり美味しくなかったですが…
電車も土曜日はハイカーだらけで結構混雑しているのでは?
以前土曜日に中央本線に乗車した時、座れなかった記憶があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する