記録ID: 4498470
								
								全員に公開
																
								講習/トレーニング
								丹沢
						大倉−塔ノ岳
								2022年07月18日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								 ShoNu
			
				その他4人
								ShoNu
			
				その他4人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:01
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:40
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:56
					  距離 15.6km
					  登り 1,445m
					  下り 1,444m
					  
									    					16:24
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りときどき晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 路線バス 大倉駅下車 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 塔ノ岳 山頂下の水場は水量充分。冷たくておいしい ただし,水場までの道は崩れ気味 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ドライインナー
																長袖シャツ
																防寒着(フリースなど)
																レインウェア
																ズボン
																ゲイター
																靴下
																靴
																グローブ(軍手)
																日よけ帽子
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ファーストエイドキット
															 | 
感想
					夏合宿に向けて歩荷訓練
自分は30 kg弱。錘はペットボトルに水と、缶ジュース4本
他のメンバーは40 kg程持ってきていた。すごい
めちゃ蒸し暑くて発汗量がえぐかった.登ってるときはなかなかしんどかったが,翌日筋肉痛にはならず.翌々日になるのか…?
コンクリート道が終わってすぐくらいにある石材は,水を持って歩荷訓練をするくらいなら,この石材を持てばよかったなあ.次回の訓練の時に実行しようか.
休憩中に,登山靴を登ってくるヤマビルに気が付くことができたので,自分は食われることはなかった.
バス停エリアのベンチ周辺にはヒルの残骸といくつかの血痕が…
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:135人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
 
									 
						 
										 
										 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する