長者ヶ岳 天狗岳 天子ヶ岳(グローブの落し物お知らせ付きです)


- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
11:26長者ヶ岳 11:36
12:22天狗岳
13:16長者ヶ岳 13:21
13:57天子ヶ岳
14:37長者ヶ岳
15:28登山口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありません |
写真
感想
長者ヶ岳と天子ヶ岳をピストンし、時間があったら天狗岳まで
行ってみようと出発。
駐車場を最初は湖畔に停め登山口へ100m歩くと
登山口にも駐車場があったので、車を移動し再出発。
途中、お会いした地元のベテランさんから
「それなら先に天狗に行った方が良い。天子はいつでもいけるよ」と
アドバイス頂き、ルート変更。
長者ヶ岳山頂に到着し、富士山と南アルプスをカメラに収め天狗岳へ、
尾根道を天狗岳に向う途中、10数名のパーティーとすれ違い、
いつものように挨拶をしていると「あッ!」とびっくりしている方が…
SHCのyukkoさん等に出会いました。(山のお楽しみの、良い物をお持ちで)
yukkoさんたちは猪之頭トンネルから縦走という事で、もし、計画変更せず
先に天子ヶ岳に行っていたら、お会いしなかったかな。びっくりしました。
天狗岳は噂どおり展望も何も無く、マジックの山頂表示を写し出発。
長者ヶ岳から天子ヶ岳へ、
天子ヶ岳ではシロヤシオが綺麗に咲いていました。
帰り道では、何度も追い越したりすれ違ったりしたパーティー(長者ヶ岳では、
山梨百名山標柱との記念写真を撮っていただきました)の方(キリマンジャロに
5回も登っている)とおしゃべり。山のお話を少しでしたが楽しませて頂きました。
天気に恵まれ、富士山、南アルプス、シロヤシオ、そして人との出会い等
楽しい山行でした。
※登山中にグローブの落し物を発見しました。
長者ヶ岳山頂等で出会った方々に聞いてみましたが持ち主が見つからず、
下りでも、拾われずに落ちていたので、回収しました。
もしこのレコを見て「あっ、私だ」とか、「あっ、友達のかも?」と
思った人は、コメントやサイト内のメールなどで連絡してください。
(サイズは伏せさせて頂きます)
住所等を教えて頂ければこちらから送ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する