記録ID: 4511173
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2022年07月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:28
距離 10.2km
登り 1,776m
下り 1,767m
12:31
ゴール地点
登り 3時間07分(広河原登山口 6:03〜北岳山頂 9:10)
下り 2時間57分(北岳山頂 9:34〜広河原登山口 12:31)
山頂 24分
合計 6時間28分
下り 2時間57分(北岳山頂 9:34〜広河原登山口 12:31)
山頂 24分
合計 6時間28分
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
前日に麓の街で宿泊。(ほとんど寝れず前日入りは失敗に終わる。) 宿泊先 2:30〜芦安第三駐車場 3:20。※VAB 芦安駐車場 5:00〜広河原 5:50頃(乗合タクシー 1,500円) <帰り> 広河原登山口 13:00〜芦安駐車場 13:45頃(乗合タクシー 1,500円) 芦安第三駐車場 14:30〜自宅 16:40 距離約80km ※寄り道せずに最短コース |
コース状況/ 危険箇所等 |
しゃれになんないキツさ。 |
その他周辺情報 | 広河原行きバス乗り場にある温泉ロッジ 白峰会館 750円 |
写真
装備
備考 | なんでログが飛んでるのよ |
---|
感想
北岳デビューしました。
しゃれになんないキツさでした。
白根御池小屋まで急登、その先の草すべりコースはもっと急登で体力がぐんぐん奪われました。スタート前は左俣コースで周回コースとか考えていたけど、山頂到着時にそんな余裕は無くなっていて同じコースの往復にしました。
山頂到着時は雲が多く、全方位の景色を楽しむことができなかったのが残念ですが、今回の北岳で標高1位富士山、2位北岳、3位奥穂高岳と達成しました!
(北岳のすぐ隣にある3位の間ノ岳は、日帰りしか自分はできないから難しそう…)
帰宅してデータ整理していたら登りのログが飛んでいてがっかりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する