記録ID: 8811742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳 縦走
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:23
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,548m
- 下り
- 2,546m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 6:40
距離 8.8km
登り 1,778m
下り 410m
12:48
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:41
距離 15.2km
登り 769m
下り 2,136m
12:47
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
舗装された平坦な駐車場。トイレあり 行き 乗合タクシーを事前予約(10時から電話にて予約可) 帰り 乗合タクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね明瞭で八本歯のコル付近を除いて危険箇所なし 八本歯のコルは丸太の木の橋やはしごが多く、不安定で切り立った崖や急な斜面がかなり多い |
写真
撮影機器:
感想
予想外に天気が良く、夜のテン泊中を除いて雨に振られることもなく、安定した天候の中の縦走だった。
広河原から北岳へかなりの標高を稼がなければいけない不安があったが、道中の景色や紅葉を常に見ながら登れたため、苦しむことなく楽しく、さほど疲れず楽しめた。
北岳山荘から間ノ岳の稜線からの眺望もルートも全てが良く、今回一番思い出深い区間。
道中で近くに見える木や草の紅葉を見ながら登るのもいいが、稜線から谷沿から斜面一帯に広がる紅葉を見て歩けるのはガスっていないからこそできる最高の贅沢。
八本歯のコルへ向かうトラバース道は時折高度感はあるものの、想像よりもさほど危険ではなかった。
丸太の不安定なハシゴや階段が軋んだり、揺れるため岩場を歩く方が逆に安心感があり、そういう意味での怖さを感じる場面は何度かあった。
白根御池小屋までずっと下り、斜度もきついため登りよりもこの区間のルートで筋肉の消耗をかなり感じた。
下らず、ずっと登っていたかった。また次回は農鳥方面へ行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する