記録ID: 4511323
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						不動谷から四の谷山、銀の峰ハイキングコースと四石山
								2022年07月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				和歌山県
																				大阪府
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:44
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 641m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:45
					  距離 10.2km
					  登り 641m
					  下り 644m
					  
									    					 
				
					取付きの谷はお不動様や多分お大師様が祀られた谷の名は分からない
仮称として、お不動様が多く祀られている谷ですので、不動谷と言う仮称で書きます
							仮称として、お不動様が多く祀られている谷ですので、不動谷と言う仮称で書きます
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 自宅からはJR利用が便利だがコロナの関係で電車を避けた | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 取付きの谷の名は不明で仮に不動谷とします 不動谷は地形図に道は残る 鉄塔管理道として残されている 状態は悪いがマークも多く悪路だが通行は可能だ 途中に標識ロープの残置が有った | 
| その他周辺情報 | 銀の峰ハイキングコースはワイルドなコースです 一部に鎖とロープ補助があった 四ツ石山は近畿自然歩道を登るが、コースは半分にした 谷沿いは悪路だ 近畿自然歩道は険路部分以外にも階段が多く、少し草や笹が生えこんでいた。歩きよい道ではない | 
写真
感想
					オミクロンは猛威を振るい、三密は避けるべきと、先ず人と出会いにくいコースを、紀泉高原に設定した
取付きは少し危険なJR線路を横断して、不動谷に入る
不動谷には地形図に破線が書かれているが、痛みが激しく歩きよいとは言えないコースだ
谷途中には、多くの石仏が祀られ、多分行場ではなかったか
山中渓のTOUGOUと言われる方が、良くお参りしていたと言う情報を得た
他は分からない
鉄塔管理道に成った道を四の谷山まで登り、紀泉高原縦走路に出て、第一パノラマから銀の峰ハイキング道を下る
ワイルドですが歩きよい。
少し滑り注意の部分が有る
第二パノラマは見晴らしは良くハイキング道とは別に西に下る濃い踏み跡があった
山中渓に下り紀州街道(熊野古道)を少し歩いた
時間も有ることから、最短で四石山をピストン山行してみた
少し生えこんだ近畿自然歩道は快適とはしえない
此処で一人の方と出会った
思ったより水分は欲しなかったが全2.6L中1.8Lを飲んだ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:322人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する