記録ID: 4521971
全員に公開
ハイキング
甲信越
【阿智セブン】大川入山 山頂は暑かった💦やまJog
2022年07月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は木の根道、横岳から長い稜線 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
笛
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
7月25日、明日から天気が崩れるからと‥阿智セブンサミット の 大川入山 へ。
移動時間が1時間位だからいつもの様に弾丸で16時頃までに帰ってこれる。治部坂スキー場の対面、治部坂高原駐車場から10時40分スタート最初は木の根道で歩きにくい、横岳を過ぎると長い稜線のアップダウン、たまに泥のヌタ場はあるが走りやすい、山頂まで後2km地点から小ピークを3箇所ほど越えていく後1kmからが笹原の急登で陽をまともに浴びる、気温や風は涼しいのだろうが登っていると体感はとんでもない暑さでキツかった、スマホが熱暴走でGPSがフリーズした💦が、赤トンボ群雄する素晴らしい景色に救われて2時間で登頂😊平日だったが沢山の人が登っていて人気のある山だと感じた…日傘をさした山ガールもいた😅山頂の眺望を楽しみながら5分ほどで🍙山も2個たいらげて先に下山していった人たちを追う、何組か追い抜いたが日傘の娘は…傘で飛んで行ったのかナ。最後の木の根道の下りで左の足首を捻った時に太ももが攣った、金曜日の疲れが残っていたかもしれない…3時間47分で無事下山。隣にある阿智セブンの蛇垰山にも行きたかったが時間切れだ、又出直そう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する