記録ID: 4522014
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						古希の富士山登拝
								2022年07月25日(月)																		〜 
										2022年07月26日(火)																	
								
								
								
								Edey
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 16:10
 - 距離
 - 12.0km
 - 登り
 - 1,487m
 - 下り
 - 1,487m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:12
 - 休憩
 - 1:33
 - 合計
 - 6:45
 
					  距離 3.3km
					  登り 1,031m
					  下り 7m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:00
 - 休憩
 - 2:10
 - 合計
 - 9:10
 
					  距離 8.6km
					  登り 456m
					  下り 1,494m
					  
									    					13:49
															ゴール地点
 
						| 天候 | 初日  快晴 2日目 雷雨  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					初日 快晴で富士宮ルートで9合目山小屋迄ゆっくり登山 一部の岩場では段差が大きい所があり足場の確保に戸惑う時があった。 山道が乾いている為か下山者の方で砂で滑ったり、石車に乗ったりして転倒される方を 多数見た。 2日目 小雨から土砂降りの為か山道は水捌けが良く砂は締まって滑りにくい感があったが砂が 流されて一見石のような塊に見えたのを踏んで自身が転倒した。 雷の対処時に窪地に横倒しで通過を待ったが、これは近辺に落雷した際危険と知った。 正しくは雷しゃがみだが、雨の場合衣類が濡れているので効果は限定的かとおもわれる。 更に3400m付近は気温が低く低体温症の恐れもあるので、雷鳴を聞いたら直近の小屋 に避難する事が肝要かと思う。 今回は2日共快晴との天気予報を見ての登山だったが、念の為冬山用の中間着・アウター・レインウェアと ダウンジャケット・ツエルト・エマージェンシーブランケットは持って行って良かったと思う。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 八合目池田館 
											
																					御殿場口七合四勺・わらじ館 
											
																					九合目万年雪山荘 
											
																					九合五勺胸突山荘 
											
																					頂上富士館 
											
																			 | 
			
写真
感想
					京都愛宕山のご縁で同年齢のベテランさんと7月半ばに予定した登拝が天候不良でキャンセルし、今回は数種類の天気アプリを見て登山好適と確認しての登山。初日は快晴で申し分ない登山となった。
2日目未明の出発を小雨の為、明るくなり始めてから登山再開するも雨は時間と共に更に強まる。
幸いな事に登山道は火山礫の為か水捌けが良く歩き易い感があった。
頂上付近では土砂降り状態で写真もままならない状態で、更に御殿場ルートで下山を始めて9合目辺りから雷鳴が響き、下山を進めると共に稲光と雷鳴の間隔が短くなり途中雷鳴が地響きになってから窪地で身を潜め小一時間待つも標高3400m付近での雷雨は低体温症の可能性も出てきた為直近の山小屋迄急ぎ避難出来た。雷鳴が小さくなって雨の中下山再開しプリンスルートを宝永山経由で5合目登山口迄無事戻る事が出来た。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:121人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									富士・御坂 [2日]
							
							
									富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									4/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する