記録ID: 452614
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良のバリュエーションルートで道迷い!! 地蔵山&釣瓶岳
2014年05月24日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
7:00登山口-7:45ヒジキ滝分岐-8:30ヒジキ滝-9:40地蔵山-10:55釣瓶岳
12:00釣瓶岳-14:30ヒジキ滝-15:20登山口
12:00釣瓶岳-14:30ヒジキ滝-15:20登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
民家の手前の空地に止めときました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒジキ滝ルートはほぼ整備されてなくて赤テープも少なく、トラバースも多くて落ちたらヤバそうな箇所だらけです。 地蔵峠から釣瓶岳へは道もしっかりとしていて快適な尾根歩きができました。 |
写真
感想
今回はヒジキ滝ルートで登り釣瓶岳をめざして下りは笹峠から下りる、登りも下りもバリュエーションルートを計画しました。
ヒジキ滝ルートはトラバースの連続で落ちたら洒落にならない高さが続きました。地蔵峠まで500メートルの看板までは行けましたがそこからテープもなく登山道らしいのもなく、とりあえず直登して上を目指しました。
なんとか登りきると林道に出ます。林道まで出ればひと安心。地蔵山を経由して釣瓶岳まで道はしっかりしてます。
どちらの頂上も景色は全くダメでした。釣瓶岳に行くまでは琵琶湖がきれいに見えましたよ。
下りは笹峠から下りる予定でしたが笹峠のとりつきが全然わからずにとりあえずここら辺かな!?って感じで下りることに。
携帯のGPSを見ながら下りましたが全然違うとこにいってしまいテープがあったので笹峠のルートだと確信して下りていくとなんとかヒジキ滝ルートに合流。今さら戻れないのでヒジキ滝ルートで下りました。が、登りと違って下りはルートが全くわからない。途中でルートロスして奥比良の山のなかを1時間くらいさまよいました。
なんとか看板のあるところまで戻ってこれてなんとか遭難しないでおりてこれました。
今まで携帯のGPSを頼りにしてましたが、今回であまり頼りすぎるのもダメってことがよくわかりました。
このルートは読図がちゃんと出来る人じゃないといかない方がいいかも...
今回もルートはアップしましたが迷いまくってるので参考にはしないでくださいね~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する