記録ID: 4533311
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(今日は稲荷山コースから)
2022年07月30日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 605m
- 下り
- 622m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
| その他周辺情報 | 高尾山口駅お風呂、お昼時場まだ空いてました(^^) |
写真
撮影機器:
感想
今日はソロ。早めの出発でゆっくり歩いて早めに帰ってくる!という。ザックの荷物を重くしてクルッと高尾山。2度歩いたところもあります。今日もトレーニングです。でも、予定より早く歩いちゃったみたいです。
以前よく下りに使っていた稲荷山コースを登りにしました。上の方に行ったらすごい木道階段ができていてびっくり!滑り止めまでついてる!!
あと少しでピークという所で右に折れて、6号路を横切り1号路経由でピークに向かうことにしました。横切りコースは静かなコースです。途中、ちょっと目立たない所に弁財天洞がありました!!誰もいない??お賽銭入れて、ザック背負ったまま屈んで入りました。あ!私小さいから入れるんです😅よかったわぁ。もちろん商売繁盛・福徳円満をお願いしました。
そのあとレンゲショウマもそっと見ることができました。(^^)まだまだこれからです。
そして賑わいの高尾山ピーク。上手いこと富士山は雲に隠れてました。
結局、ずっと木陰を歩いて、直射日光にほとんど当たらず。息が上がらないように歩いたせいで、わりと快適に歩けました。
とはいえ、汗だく💦
お昼時の温泉はまだまだ空いていたので、さっと入って帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
meikotoyama











高尾山は暑そうですね😅
まだ1度も行ったことが無くて、行きたいと言いながらも「人が多いしなー」
「暑いしー」となっています😥
色々なコースが有るので、制覇したいですね!😄(まず1回行ってから言えという感じですが😅)
ヤマレコ名が似てますよね!
実は私は miki to yamaにしたつもりだったのですが、酔って登録したので翌朝見たら niki no yamaになってました!😆💦 お相撲さんの名前みたいで恥ずかしかったのですが変えるのも面倒で、そのままです😅
高尾、暑いんですよ💦めっちゃ暑い💦
どちらかと言うとよく陣馬山の方面を歩くのが好きで、高尾山は立ち寄ることなく、いつも稲荷山コースを下るだけでした。ヤマレコはじめて、皆さんのレコを目にする事が多くなり、あらまあ!季節のお花がこんなにたくさん!と言うことを知り、最近なんですよ。
今は暑いの覚悟の高尾山です(^^)今回は暑さのトレーニングも兼ねていたので😅💦
平日は案外人出もそれほどでもなく、それ以来、足を運ぶようになりました。
機会があれば、是非☺️
そしてお名前、確かに似てますね。
今日はmがnになってますよ☺️ふふふ
今後ともよろしくお願いします(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する