記録ID: 4534738
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(有料避難小屋泊)
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:14
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 2,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:57
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 13:11
距離 12.3km
登り 1,187m
下り 722m
21:14
天候 | 1日目、曇り時々晴れ 2日目、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題は有りません。 楽しい山歩きでした。^_^ |
その他周辺情報 | 網張温泉 16時閉店 800円 |
写真
感想
岩手に転勤になった友人とその知り合い、合計4人での山歩き。
こんなに沢山で登ったのは初めて^_^
馬返し登山口に車一台を置いて綱張り登山口からリフトに三回乗って登山開始。
長いコースで中々標高が上がらないが、変化に富んだ景色で面白い。
1人でら黙々と歩く山歩きも良いが、複数人で歩く山も楽しい。^_^
コースは明瞭で歩きやすい。
岩手山には、昼間のガスありと、ナイトハイク、日の出鑑賞とサンパターンを堪能。
一番良かったのは当然だが日の出鑑賞。
最高の天気と眺望で岩手山満喫。
日の出鑑賞時には風も強く、少しふらつきながら歩いた。
宿泊はシーズン中 小屋番さんが常駐し、有料になる八合目避難小屋に宿泊。
1泊1名1700円。
ビールはないがソフトドリンクやカップヌードルは販売。
トイレがとても綺麗で匂いも無い。素晴らしいトイレ。
今回はテントない分ビール350ml6本、ワイン、肉少々、ダイソーのミニ鉄板、小麦粉、簡素野菜、味噌などをザックに詰め込み晩御飯を楽しんだ。
小麦粉はジプロックに入れて持っていき、現地で水を入れて混ぜ、すいとんにした。
味付けは乾燥野菜と味噌を各々のクッカーに入れてすいとんを煮込んで出来上がり。
この間テレビでやっていたので真似てみた。
大勢で食べる食事も楽しさの一つだった。
概ね天気良好で影岩手や周辺の山々をダイナミックに見ることが出来て最高の岩手山だった。
機会があれば、八幡平や早池峰山にも行きたい。
山歩き後は網張温泉で♨️ひとっ風呂浴びて汗を流して終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する