記録ID: 453573
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船
墓場尻川
2014年05月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 940m
- 下り
- 957m
コースタイム
いづみ橋7:10-7:50堰堤上-8:55三俣-10:50雌滝-10:20雄滝(昼食)10:40-10:55堰堤(遡行終了)11:10-11:25林道-12:20ショートカット地点通過-12:55行き過ぎに気づき戻る-13:25ショートカット地点-14:15いずみ橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年の沢始めは奥多摩方面を考えていたけれど雪が多いそうなので、今年も墓場尻川から始める事にしました。
天気もよい中、気持ちよく歩いてきました。新緑もきれいでした。
下山の時考え事をしながら歩いていたら、いつものショートカット開始地点を通り過ぎてしまい、気付いたのは約30分後。このまま下って道路を歩くか、戻るか迷ったけれど、結局戻る事にしました。約1時間のロス。
ショートカットコースの踏み跡は去年より分かりづらくなっているような気がします。少し早目に沢に下りてしまいましたが、無事取水小屋に到着。
これで4回目の遡行でしたが、やはり好きな沢です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamazasaさん、こんばんは。
いよいよ沢シーズン突入ですね
墓場尻川はやはり美しい沢ですね。個人的には上越方面を除くと、関東周辺では屈指の美渓だと思っています
今週の木曜日にどこかに行こうかと思っているのですが、このレコを見てやはり墓場尻川も良いなあと思いました。
yoshi629さん、こんばんは。
例年はゴールデンウィークあたりから沢を始めますが、今年は雪の多さに躊躇し、ようやく沢シーズンに突入しました。雪渓も残ってなく、新緑を楽しんできました。かれこれ4度目の遡行ですが、やはり何度来てもいい沢です。
墓場尻川は若干ヌメる箇所もあり、ラバーソールが活躍するほどの場所もないのでフェルト底がお勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する