青海黒姫山

 新潟県
																				新潟県
																														
								- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
| 天候 | 曇り?もやもや | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口から標高900m手前辺りまでは雪なし。その後は雪渓続きですがアイゼンはなくても大丈夫です。稜線からは再び雪はありませんでした。道が細い&雪解けでドロドロなので滑ります。そして泥まみれになります。 あと登山道終始大量の虫。山頂は虫の楽園と化しています。 下山後の温泉はひすいの湯が一番近いでしょうか? | 
写真
感想
					当初雨飾山へソロでいく計画でしたが残雪の様子がかんばしくなく前日急遽取りやめ。
冬は雪、夏は虫とか蛇、秋はクマとハチが怖くてなかなか行けなかった黒姫山へ行ってきました!チームのY君も黒姫に行こうと思っていたということだったので同行させてもらいました^^
風邪やら田んぼやらでピークハントが目的でお山に行くのは超久々。久しぶりのお山は終始虫が耳や目や鼻に入ってくるわ、雪解けでぬかるみがひどくてしんどいわでしたがやっぱりお山は楽しい!山頂からの景色は素晴らしかったです。黒姫山から明星山があんなに近くに見えるとは驚きでした。もやもやしてましたが360度の展望の山頂からは栂海新道からうっすら北アルプス、糸魚川市街地、雨飾、戸倉、焼山が見えました。モヤモヤがなければきっと最高でしょう!
道の状況ですが900m付近から残雪ありでした。行きも帰りもアイゼンは使いませんでしたがあると楽かも?途中動物が逃げていくような音(もしかしてクマ?)や蛇、虫が大量にわいていました。
この辺りは麓でもクマの目撃が多いのでソロはちょっと怖いですね。虫やハチや暑さのことを考えると5月中旬から1ヶ月程度がベストな気がします。
登山口は駐車場がないので皆さん道の脇にとめています。登山道までの道にはクライマーが岩登りしていて車停めたりもしています。通行のじゃまにならないように気をつけたほうが良さそうです。とくに平日はリサイクルセンターさんの車なんかが出入りするので止める場所には苦労しそうです。
水場がちょうどいい場所にありますがなんだか細くて頼りなさ気だったので真夏は期待できないんでしょうかね?今回はゆきどけ水にもお世話になりましたが大変美味しかったです。
ちなみに写真は雪で大きく曲がった木に登って写真を取り回転させたものです。登山は子供の心を取り戻させてくれるところがステキですね^^行きも帰りも同じ場所で撮影会してだいぶ遊んでしまいましたw
来週はいよいよ栂海新道の白鳥山の山開きもあり夏山シーズンが近づいてきてワクワクです☆
北アルプスが恋しくてたまりません
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する NatureGirl
								NatureGirl
			 yuu3
								yuu3
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 JP7XPZ さん
											JP7XPZ さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する