記録ID: 454144
全員に公開
キャンプ等、その他
御在所・鎌ヶ岳
神崎川支流の上流域
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 702m
- 下り
- 695m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
写真
20分で完成、豚丼です。量が少なそうですが、結構満足感あり。加熱剤の処分が一番厄介でした。温度がなかなか下がらないので、かなり待たないと持ち帰れません。まぁ戦争時はゴミを持ち帰るなんてことしてる場合ではないので、そういうところまでは考慮されていないのかも。
撮影機器:
感想
山スキーシーズンを終え、方向性を見失いつつある最初の週末はテンカラ山行となりました。
夕方にあるネパール遠征報告会に何か食材でも・・・と思い、しかし初心者に釣れるの?といいながら何とか20cm少々の岩魚を一匹。
上流域は沢にも木々が生い茂り、竿を振ることはできません。なので釣りをする人も滅多にいないのでしょう。結構な大きさの岩魚が何匹もいました。
大抵は先に感づかれて岩陰に隠れてしまうので、そうなると釣れません。運良く気づかない岩魚がいると、毛鉤に食いついてくれます。
他の人が釣った岩魚だと何の躊躇もないのですが、自分で釣ると妙に愛着が湧いてしまいます。
とは言え、自分たちが生きるためには何かを犠牲にしなければならない。岩魚だって、虫を食べて生きている訳です。
ありがたく、焚き火を起こし炭火で焼いて骨酒にして皆で頂戴しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
イワナが出た時に心臓、飛び出たでしょう?
これで沢での晩飯もあぶれ無しですね〜!
しかし、偶然にもtoshiさんと出会うなんて
あれはまさに「おーほんまに釣れるんや!」ってびっくりしました
しかし岩魚に察知されると終わりですね。源流域の竿を振れない生い茂ったエリアだったのですれてなかったのかも?
ほんとほんと・・・なんでToshiさんに遭遇するのって感じ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する