記録ID: 8962404
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン 釈迦ヶ岳-竜ヶ岳(御在所山上公園-伊勢治田)
2025年11月19日(水) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 2,757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 9:05
距離 27.6km
登り 1,662m
下り 2,755m
19:17
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊勢中川 7:23近鉄名古屋線急行 1分乗換え 降りたホームの反対に停車中(満員電車) 近鉄四日市 8:29近鉄湯の山線 近鉄湯の山温泉駅 9:32湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バス 9:41湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バス到着 帰り 伊勢治田 三岐鉄道(イコカ不可) 近鉄冨田駅へ 近鉄冨田駅で近鉄名古屋線急行に乗換え 伊勢中川で近鉄大阪線急行に乗換え 鶴橋へ (帰りは特急を利用した方が良いが、20分差しかなかった為、節約しました) |
写真
撮影機器:
感想
本日は先週強風の為できなかった御在所ロープウェイで山上公園駅に上り、釈迦ヶ岳-竜ヶ岳に行ってきました。
御在所岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳とも山頂は雪が積もっており、泥道は滑りやすく、低木(アセビ等)は水を含んで触れるだけでズボンがビチョビチョになり苦労しました。
前回の続き、根の平峠からのスタートは青岳に上る必要があり、時間がかかり過ぎるので、国見峠分岐を目指すことにしました。
ただこのルートがわかりにくく、何回も渡捗したり、沢を下りたりして思った以上に時間がかかりました。おまけに前回通ったルートも間違い散々でした。
釈迦ヶ岳手前の羽鳥峰からのニャスカの地上絵が見れて感動✨(日付は18日のままでした‥)
最高点は時間に余裕がないのであきらめました。
竜ヶ岳は正直あまりの遠さに心が折れかけました。途中エスケープする方法がないため、予定通り日没ハイク覚悟で上りました。太尾分岐までの急登を上りきれたことが、今回一番の達成感を感じました。
山頂で5頭ほど鹿を見かけたがカメラは間に合わず⤵、立派な角をしてたのが印象的でした。
このあと竜ヶ岳からの下山は日没ハイクといいながら、遠足尾根、大鉢山分岐ではホントに真っ暗になり、ヘッドライトとクリップライトを使用しなんとか明かりを確保できてたがテープが少なくルートがわからず、ほぼ遭難しながら、滑りおり下山しました。🐻が出なくてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kusahibari













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する