記録ID: 4543902
全員に公開
ハイキング
東海
冠山 1,257m(冠山峠:発)
2022年07月31日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
愛知県尾張地方から車で走行。 林道冠山線の手前までは走行困難箇所は特に見受けられませんでした。 [林道冠山線] 全線アスファルト舗装。 林道冠山線の入口付近や冠山峠付近以外は擦れ違い狭小箇所多し。 かつ落石多し。 ※令和4年8月1日(月)11時から福井県へ通り抜け可能となりました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場] 冠山峠(岐阜県側)の駐車出来そうなスペースを使用しました。20台くらい停められるほどのスペースでした。 [登山ポスト] 自分が通ったルートに登山ポストはありませんでした。 [トイレ] 自分が通ったルートには冠山峠にトイレがありました。 [水場] 金草岳に向かう途中にある桧尾峠の少し手前北側に水場あり。 |
| その他周辺情報 | [登山後の立ち寄り] 藤橋城・西美濃プラネタリウム 住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332−1 電話 0585-52-2611 営業時間 10:00〜16:30 定休日 月曜日および火曜日(冬場は積雪のため休館) 料金 550円(JAF割引で440円) 藤橋歴史民俗資料館と共通 ※冠山峠から28km [登山後の温泉] いび川温泉 藤橋の湯 住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山207 TEL 0585-52-1126 営業時間 10:00〜21:00 定休日 毎週木曜日 料金 540円(JAF割引で440円) ※冠山峠から38km |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
林道冠山線が福井県へ通り抜け可能となる前に、冠山にハイキングに出かけてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
ridelone
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する