記録ID: 455189
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						竜ヶ岳・静ヶ岳 (宇賀溪から金山・遠足尾根周回)
								2014年05月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:36
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 1,245m
 - 下り
 - 1,254m
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						R306石榑北交差点よりR421(八風街道)を約3.5km西進。 落合橋を過ぎると、すぐ左に落合橋Pあり(無料)。 更に進み、約100m先を右に入った先に宇賀渓Pあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					宇賀溪P 7:47−8:25 金山尾根入口 −10:15 遠足尾根合流 −10:48 竜ヶ岳山頂 11:39−11:55 治田峠分岐 −12:46 静ヶ岳山頂 13:02−14:04 金山尾根分岐 −15:04 青川分岐 −15:20 大日向分岐 −16:16 林道(新道入口) −17:10 宇賀溪P | 
			
写真
感想
					竜ヶ岳は、「羊まつり」の幟が立ってもおかしくない程の盛況振りだった。
朝の駐車場は、予想通りの混み具合。
満車になる少し前に到着した。
羊の出来はまずまず。
天気がよく、気温も風も丁度いい。
いつもは風が強く、写真を撮ったらすぐ下山の山頂。
あまりの気持ち良さに、つい長居してしまった。
計画では、峠から長尾滝に下りて周回する予定だった。
しかし、もう一度羊の放牧を見たいという欲求がモクモク。
羊牧場を見ながら下る爽快さを想像してしまった。
こうなると、もう山頂から元来た道を下るしかなかった。
時間に余裕があったので、静ヶ岳にも行ってみた。
こちらは、文字通りの静かなコース。
今までの喧噪が嘘のようだった。
思ったよりしっかりした縦走路だ。
緩やかなアップダウンと程よい展望。
それに、終始涼しげな風とグリーンシャワーを浴びながらの
贅沢コースだった。
クラに戻り、遠足尾根を辿る。
笹原の中の道が暑い。
小さな木陰を見つけ休憩する。
凍らせて持ってきたくだものゼリーが丁度食べ頃だった。
大日向分岐からは、足場の悪い滑りやすい植林の中の道。
折角涼しくなった身体も、冷や汗でじっとり。
キャンプ場の河原で涼んでから、帰宅の途に着いた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:653人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
								whitewater
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する