記録ID: 4564704
全員に公開
ハイキング
石鎚山
伊予富士
2022年08月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 892m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:18
距離 7.4km
登り 892m
下り 909m
9:42
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前に駐車場・トイレ(洋式・水洗)あり。 寒風茶屋・トイレ前の駐車場は茶屋・トイレ利用者用です(記載あり)。 満車の場合は林道大座礼線への入口付近に臨時駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備されている。 登山口から登り始めてすぐの急登箇所にはしごやロープがかけられているが岩が出ている箇所は濡れると滑るので注意。 鞍部〜伊予富士山頂間は笹漕ぎ。深いところは胸の辺りまである。笹で足元が見えない箇所は注意。山頂直下は急登。 桑瀬峠〜鞍部までは笹は刈られて快適。 |
その他周辺情報 | 寄っていませんが一番近いのは道の駅木の香の温泉。 小松・西条には小松温泉椿の湯(石鎚山SA)・湯之谷温泉・ひうちの湯 |
写真
感想
暑そうだし11:00くらいから天気が崩れそうだったので短めに。ヤマテンで伊予富士だけ6-12時が晴れのち霧だったので(他はみんな霧か霧時々晴れだった)。5月にUFOラインから伊予富士に登ったけど”やっぱり伊予富士は桑瀬峠から登るのが楽しいな”と思ったので寒風山登山口から。やっぱり桑瀬峠に出た時の爽快感が気持ちいいし尾根越しの伊予富士本体の眺めがいいので急登はあるけどやっぱり桑瀬峠から歩くのが楽しい。
でも鞍部から山頂までの笹は結構すごかった。久々に本気の笹漕ぎでびしょびしょどろどろになりました(笹漕ぎ区間は短いけど)。5月にこの辺りを歩いたときは笹が刈られていて快適に歩けたので油断していました。まあ2か月もすれば真夏だし笹も伸びますよね。改めて継続的に整備を続けることの大変さと整備をしてくださるありがたみを感じました。
時間と天気次第で東黒森か自念子の頭まで行こうかと思っていましたが雲がかかってきているし笹漕ぎでびしょびしょになって心が折れたので伊予富士で引き返しました。下りてきた頃には雲が増えていたのでいい時間に歩けたと思います。暑さが厳しいとなかなか天気が安定しませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人