記録ID: 4565894
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2022年08月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 447m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:27
距離 6.8km
登り 447m
下り 451m
16:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回りに周回です。 谷ルートは部分的に踏み跡程度で、適宜沢中を歩きました。 下りの尾根も急坂がありスリップ注意でした。 |
写真
感想
恒例の子守りハイキング、東海Verです。かなり暑い低山ですが、お手軽の猿投山へ。
未踏だった谷コースを選んでみましたが、雨後の増水中だったようで冷んやり涼しく、快適に上れました。
テンション下りまくりの子らもがんばって登っていました。
カニやカモシカにも会え、楽しめたようで良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
愛知まで行って、谷の大詰めにオフロードジョグですかぁ。親子熊、いや、親子鷹もここまできましたか(笑)
熊!と思った緊張感が後ろ姿からも伝わってきますね。思い出の夏休みになりそうですね。それでは。godohan
地元なら、うだるような天気の場合は行かない低山ですが、せっかくなのでハイキングしちゃいました。
もはや里山でもよく目にする熊注意の看板、ココ猿投山でも見かけたのですが、その矢先だったのもあり、結構ビビりました。もし猿投山で熊の写真が撮れたなら大ニュースですよ!
しかしカモシカでも、先日の角のこともあるので近くまで行くのはビビりますよ。おまけにほとんど動かないので、どういう動きをするのか未知数なのも別の意味で怖い(笑)
ハイキングにテンションだだ下がりの子らも喜んでいたので、良かったです!自分もこの辺りのトレイルはまだまだ未知数なので、ちゃっかり楽しんでます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する