記録ID: 4567318
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カールで花散歩(2テント泊)
2022年08月08日(月) 〜
2022年08月10日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:32
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 1,914m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:05
距離 17.9km
登り 1,055m
下り 259m
2日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:48
距離 4.5km
登り 531m
下り 591m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
乗鞍岳,西穂高独標の後は,あこがれの涸沢カールのテント泊に挑戦。あかんだな駐車場は,今年から24時間出入り自由となり,車中泊も可能になりました。車中泊の車があちこちに見られましたが,真夜中に入場してきた1台の車が明け方までエンジンかけっぱなし・・・また夜間入場禁止にならないよう,マナーには気をつけたいものです。
4:40始発のバスに乗り,上高地を6:00スタート。テン泊の荷物は約13kg(妻12g),高低差はあまりありませんが,とにかく長い。フーフー言いながら8時間かけて涸沢カールに到着。まずコンテナ板2枚を確保してから,テントを張る場所を探しました。(コンテナ板が残っていて本当によかった・・・。)下に石を引き詰めてコンテナ板を水平にしてからテントを設営・・・これをいい加減にすると,後悔することになります。また,谷風山風に備えて,テントロープも多めにとりつけました。(真夜中に時々風向きが異なる強風が吹き,強い雨も降りました。)
2日目の午前は北穂沢,午後はパノラマルート沿いの花畑を散策。昼食は涸沢小屋でカレーライスやおでんを食べ,楽しい1日を過ごしました。
平日のせいか,2日ともテントの数は少ないようでしたが,夜のテント場の風景はとても幻想的でした。ただ,3日間とも穂高岳の7合目付近から上部が霧に覆われていて,天候も曇りがちだったため,カールを囲む穂高の山々の風景や早朝のモルゲンロートを見ることができなかったのが残念でした。秋の紅葉シーズンにリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
テント
チングルマ
カール
ナナカマド
雪渓
崩落
紅葉
モルゲンロート
バイケイソウ
キツリフネ
テン
ハクサンフウロ
山行
コウモリ
コンテ
ヘルメット
ガレ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
カラマツ
チング
モミ
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
トリカブト
イワツメグサ
コケモモ
アオノツガザクラ
ミヤマバイケイソウ
ヤマブキ
ヤマトリカブト
キオン
橋
独標
シラタマノキ
サンカヨウ
合
テント場
ガリー
ヤマハハコ
イワギキョウ
シモツケソウ
ミヤマトリカブト
ミヤマアキノキリンソウ
サラシナショウマ
ミソガワソウ
モミジカラマツ
ミヤマホツツジ
センジュガンピ
いいねした人