記録ID: 457039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 (奥多摩小屋 テント泊 ブルースカイ)
2014年05月30日(金) 〜
2014年05月31日(土)

- GPS
- 24:15
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
★初日(05/30)
8:42奥多摩駅バス停
9:16鴨沢バス停9:45
14:30雲取奥多摩小屋(テン泊)
気温:日中 12〜20℃ 夜間 12℃〜11℃
天気:日中は晴れ。
5/31:午前0〜2時の間、強い風
日の入: 18:56
☆二日目(05/31)
日の出: 4:30
天気:日中は晴れ
7:00雲取奥多摩小屋
09:15鴨沢バス停09:32
09:58奥多摩駅
8:42奥多摩駅バス停
9:16鴨沢バス停9:45
14:30雲取奥多摩小屋(テン泊)
気温:日中 12〜20℃ 夜間 12℃〜11℃
天気:日中は晴れ。
5/31:午前0〜2時の間、強い風
日の入: 18:56
☆二日目(05/31)
日の出: 4:30
天気:日中は晴れ
7:00雲取奥多摩小屋
09:15鴨沢バス停09:32
09:58奥多摩駅
| 天候 | 5/30:晴れ時々曇り 5/31:晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
○鴨沢〜奥多摩小屋間で危険箇所は特になし。 ○登山ポストは、奥多摩駅にあり。 ○平日の金曜日にも関わらず、鴨沢行きバスは満員。(増便までない) 平日に来られる方によれば、こんな事初めて。 普段は立っている人はいない。とおっしゃっていました。 中央線人身事故で青梅線ダイヤも乱れ、相次いで列車到着した事が要因かもしれません。 ○奥多摩小屋の水場 水量問題なし。(約4ℓ/m) |
写真
撮影機器:
感想
久々の平日テント山行。
いきたい所は他にも多数あるが、綿密な計画立てる時間がなく、結局、お手軽な奥多摩小屋へ。
5月初めにも行ったばかりだが、緑はより濃く、空は青く、確実に夏に向かっている事を実感する山行でした。
夜間〜朝も10℃以上とはいえ、やはり体温が下がると寒く、長袖又は防風のアウターはあった方が良いと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人
LastM588











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する