記録ID: 8898400
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						雲取山
								2025年11月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:00
 - 距離
 - 23.4km
 - 登り
 - 1,742m
 - 下り
 - 1,751m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:15
 - 休憩
 - 0:46
 - 合計
 - 9:01
 
					  距離 23.4km
					  登り 1,722m
					  下り 1,726m
					  
									    					 6:45
															2分
スタート地点
 
						15:46
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ、ときどきアラレ。風すごく冷たい。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						国道から小袖林道に入る際、手前から入ると、その先で切り返しが困難ですので、ナビを鴨沢公民館(0428-86-2053)にセットし、その10m先を右折します。鴨沢公民館は、バス停のところにあります。バス停にはトイレもあります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					最初の5kmはゆるやかな登りです。けれど、急な斜面に付けられた道ですので気が抜けません。「富士見ターン」から勾配が少しきつくなります。七ツ石山への道はきついらしいですが、私たちは左の巻き道を行きました。こちらはきつくありません。小雲取山への登りが一番きついです。 小雲取山を過ぎると、山頂避難小屋へのゆるやかな道が見えます。山頂は避難小屋の右100mほどのところにあります。(避難小屋の左手にニセの山頂があり、山梨百名山の標識が立てられています。)  | 
			
写真
										鴨沢の、国道から小袖林道に入ったところです。
国道から手前で入ると写真の右手に来ます。そこから写真の左手方向に曲がるのはたいへん困難です。
ナビを鴨沢公民館0428-86-2053にセットし、その10m先を右折すると写真の手前に来ます。小袖林道は一本道ですので、そこからはナビ要らずです。
						国道から手前で入ると写真の右手に来ます。そこから写真の左手方向に曲がるのはたいへん困難です。
ナビを鴨沢公民館0428-86-2053にセットし、その10m先を右折すると写真の手前に来ます。小袖林道は一本道ですので、そこからはナビ要らずです。
感想
					土日や連休の中央高速は、必ず渋滞します。高速を使わない山ということで、雲取山に行くことにしました。
雲取山はあと10日ほど後に、2泊3日で登る予定です。その下見も兼ねて、初めて登ってみました。片道10kmちょい、けっこう長いですが、傾斜はゆるやかで登りやすいと思いました。紅葉も見頃で、たいへんきれいでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:59人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する