記録ID: 4572552
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						4日間の縦走を断念して1泊で笠ヶ岳
								2022年08月11日(木)																		〜 
										2022年08月12日(金)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							9
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 39:06
 - 距離
 - 36.8km
 - 登り
 - 3,951m
 - 下り
 - 3,958m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 9:35
 - 休憩
 - 4:32
 - 合計
 - 14:07
 
					  距離 18.8km
					  登り 2,732m
					  下り 1,205m
					  
									    					 7:24
																 7:51
															95分
1,700m標識
 
						 9:26
																 9:46
															59分
2,050m地点
 
						10:45
																11:00
															42分
2,310m地点
 
						12:45
																13:02
															43分
2,620m地点
 
						15:34
																16:45
															14分
テント場
 
						17:56
															テント場
 
						2日目
						- 山行
 - 5:19
 - 休憩
 - 1:37
 - 合計
 - 6:56
 
					  距離 17.9km
					  登り 1,189m
					  下り 2,747m
					  
									    					11:46
															18分
テント場
 
						13:30
																13:50
															53分
杓子平直下
 
						14:43
																14:50
															40分
2,070m地点
 
						15:30
																15:43
															44分
1,700m標識
 
						18:42
															鍋平駐車場
 
						
					新穂高まで来るといつも寝不足で、1日目はヘロヘロに。
歩行ペースはコースタイム程度であるものの、休憩の度に意識が飛びそうになり、長い休憩が必要になってしまう。とにかく眠い。次に新穂高に来るときには前泊して、余裕を持って歩きたいです。
							歩行ペースはコースタイム程度であるものの、休憩の度に意識が飛びそうになり、長い休憩が必要になってしまう。とにかく眠い。次に新穂高に来るときには前泊して、余裕を持って歩きたいです。
| 天候 | 1日目:小雨のち素晴らしい晴れ 2日目:午前中はずっと雨と風。雨が止んでから出発。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						有料駐車場はまだ空いていましたが、早めの到着が良さそうです。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					笠新道の登り口に水場があります。笠ヶ岳山荘まで給水ポイントがないため、余裕を持った方が良さそうです。 | 
| その他周辺情報 | ・テント場の予約不要(2,000円) ・テント場は普通に張れるところは概ね埋まっていました。 ・テント場の水は雪渓が溶けた水なので、気温が下がってくると水量が激減します。夕方になる前の早いうちに汲んでおきましょう。 ・下山後はひがくの湯を利用。ハイシーズンは夜10時までやっているのがうれしい。この日は食堂も22時まで利用可能でした。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																ゴアテックス雨具上下
																タイツ
																ズボン
																厚手靴下
																防寒着(長袖+薄手フリース+薄手ダウン)
																登山靴(goro S-8)
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																行動食
																非常食
																飲料(ポカリ等2.5L)
																ガス缶250G+中途半端缶
																コンロ
																コッヘル
																食器
																ライター
																山と高原地図
																コンパス
																熊鈴
																笛
																ヘッドランプ
																モバイルバッテリー
																筆記用具
																ファーストエイドキット(絆創膏・包帯・テーピング・湿布・カイロ・痛み止め・抗ヒスタミン剤)
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯電話
																ラジオ
																サングラス
																タオル
																ナイフ
																デジカメ
																ステラリッジテント2型
																グラウンドシート
																ポール
																ペグ
																テントマット
																個人用マット
																シュラフ
																シュラフカバー
																サンダル
																軽アイゼン
																マスク
																アルコール消毒液
																着替え(Tシャツ
																パンツ
																短パン)食料4日分(いつもの軽量化無視の豪華飯)
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | ヤマレコアプリのアンドロイド版でGPSログを取っていますが、登り3,951mは現実とかけ離れているかなぁ。ログが非常に細かい間隔で取られているので、誤差の積み上げがどうしても大きくなってしまうのですよね。これは難しい。 | 
感想
					テント泊で笠ヶ岳山荘、双六山荘、雲ノ平山荘と3日4日の縦走予定だったが、予想外の台風発生。向かう先は関東方面なので天気は持つかもしれないが、外周部を回る雲が線状降水帯のようにかかり続けるかもしれない。
雨、風は別に強くたっても構わない。問題は雷だ。稜線での雷は本当に恐ろしい。
大気の状態が不安定。大気の状態が不安定。大嫌いな言葉が連呼されるラジオとネットの天気予報。あぁ、無情。
2日目の朝、早朝からザーザーと降り続ける雨。時おり、風も吹き荒れる。
テントの中で行動予定をずっと考えてみたが、翌日以降の発雷確率はかなり高め。停滞すれば3日目の午前中は天気良さそうだけれど、午後の雷が怖い。よし、雲ノ平はまたにして、今日は降りよう!
豪華シャウエッセンなど、たくさん持ち上げた食料。ちょうどテント場に到着された方にお譲りして荷物を軽くし、雨が上がったタイミングで撤収して下山を開始。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:388人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [2日]
							
							
									笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
								うどん
			
									
									
									
									
									
									
									
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する