記録ID: 4578993
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
竜王山〜阿武山(大阪50山)を縦走
2022年08月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 642m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 曇り 一時あめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 高槻市営バス 消防署前からJR高槻駅前で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。忍頂寺から竜王山登山口までは舗装路、竜王山の登り下りは階段道、竜王山を下山してから又舗装路が続き、車作大橋近くの東海自然歩道分岐に設置された案内板を見たら一般コースと健脚者コースに分かれていた。計画は一般コースだったが、ここまで少し物足りなかったので健脚者コースに変更した。 それが正にハードな登りで始まり中萩谷バス停の手前に下るまで続いた。その後は又舗装路が阿武山口まで続いた。阿武山の登り下りはフラットな道もあり起伏は穏やかだった。最後は住宅街を進みバス停に着いた。 |
写真
感想
お盆休みの中、人が少なさそうな山を探したら、大阪50山の13竜王山14阿武山を見つけた。思惑どおり竜王山では誰にも会わなかった。道は整備され途中には古くからある神社があり、頂上付近に立派な木造の展望台があるのに登る人と会わなかったのは不思議だった。
阿武山は行ってみるとチラホラ人と会った。頂上に設置された物や道標を見ると、地域の人が大切にされている山だと感じた。阿武山古墳は考古学ファンの私を惹き付けた。埋葬者は藤原鎌足か?と推察する人がいるらしい!
二つの山に登る順番を考えるのが楽しかった。帰路を忍頂寺にするとバスが1時間から2時間に一本しかなかった。
台風の影響か蒸し暑かったし、いっとき雨にあったし、舗装路が多かったけど、どちらも歴史を感じる山で行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する