記録ID: 458394
全員に公開
沢登り
丹沢
沖ビリ沢下降・樅ノ木沢遡行/世附川・酒匂川水系/丹沢
2014年06月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 900m
- 下り
- 893m
コースタイム
8:38 駐車スペース(山伏峠山中湖側)
8:57 稜線(東海自然歩道)
9:10 水ノ木分岐
9:40 沖ビリ沢下降点(1055メートル付近)
11:44 樅ノ木橋
12:02 西沢出合
16:42 稜線(東海自然歩道)
17:12 樅ノ木沢の頭
18:25 駐車スペース
8:57 稜線(東海自然歩道)
9:10 水ノ木分岐
9:40 沖ビリ沢下降点(1055メートル付近)
11:44 樅ノ木橋
12:02 西沢出合
16:42 稜線(東海自然歩道)
17:12 樅ノ木沢の頭
18:25 駐車スペース
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
(沖ビリ沢)
長い長いナメが続く。丹沢ではここより長いナメを知らない。長さでは奥秩父の釜の沢以上か
下降時はコケ等のスリップ注意
(樅ノ木沢)
下部はご機嫌だが、905メートル付近の釜を持った滝とCS滝は釜が深そうで右から低めに巻いた。スタンス・ホールドとも脆く、見た目よりもかなり悪い。特に最後のピッチがスタンスが悪く、確保支点の立木までの一歩がバランスを要する。中間支点はリンクカムで取った。30メートルロープで3ピッチ+懸垂となり、1時間程度ロス。その後の滝は問題なく、好きなところを登れる。
我々は1000メートル付近から左の支沢(左沢上部の支沢)に入り、さらに左手の尾根に乗ったが、笹薮の密度が濃い藪漕ぎとなった(標高差150メートル)。同じ沢を遡行していた別パーティーは右沢(本流)を詰めたとのことで、藪漕ぎも薄く、距離もわずかだったとか。今度は本流を詰めよう(笑)
ガイド本では、右沢(本流)を詰めると藪漕ぎはわずかと書いてあった。また900メートル付近の釜滝もそんなに深くないとのことだったが、ガイド本を事前に見ると(グレードは参考にしますが)沢の楽しみが半減するので…。σ(^_^;)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する