記録ID: 4598199
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 猪苗代ルート
2022年08月17日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 731m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:45
距離 10.3km
登り 731m
下り 1,147m
15:44
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ間 のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 沼の平付近はぬかるみ多い。 |
その他周辺情報 | 弘法清水小屋で手作りなめこ汁堪能。また、登山バッチ&オリジナル手ぬぐいを販売してました。 下山後はレイクリゾート裏磐梯に宿泊。 |
写真
撮影機器:
感想
帰省時は、普段なかなか行けない東北の山へ。
今回は、子どもの時に登ったらしいが記憶のない磐梯山。福島県を代表する山。
今回は母も一緒に山歩き。
天気予報では昼ごろから雨。リフトを使うと2時間程度で登れるとスキー場HPで見ていたので、昼過ぎには下山出来るように早目に出発。
ところが、実際には3時間。あまり無理なペースでは進みたくなかったので、山頂や小屋での休憩を挟んで下山。そのため帰りはリフト終了の14:10に間に合わず。おまけに雨がガッツリ降ってきて、スキー場脇を歩いて下山するのはなかなか疲れました…。
と、予想以上の行動時間とはなったものの、磐梯山はとても魅力的な山でした。さすが宝の山!特に今回のルートだと、猪苗代湖はもちろん、五色沼方面の色とりどりの湖を上から観ることが出来ますし、途中通った沼の平の湿原は近くからも上からも眺める事が出来ます。天気は今ひとつとは言え、ガスが時折抜けて、眺望を楽しませてもらいました!磐梯山の荒々しい山肌もカッコよかったー。
次は、ガスの隙間からではなくて、全容を眺めたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する