記録ID: 4600885
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2022年08月18日(木) 〜
2022年08月19日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:24
距離 4.3km
登り 634m
下り 85m
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
白馬岳に行ってきました。
雨予報だったので、栂池から上りました。
歩き出して1時間程で降り出し、岩ばかりの乗鞍岳を越えて、白馬大池山荘に着いた時にはずぶ濡れでした。
翌朝は夜明け前から歩き出しました。
日が昇るに連れ変わっていく景色、雨上がりの澄んだ空気、くっきりとした稜線。
大池からの尾根歩きは最高でした!
雪渓は涼しくて快適!と、喜んでいたのは始めだけ。兎に角長〜くて、チェーンスパイクで滑らないように下るのは結構大変でした。
今回はほぼ初(大昔に1度だけあり)の山小屋利用。
2食付きで、夕食はカレー、朝食はお弁当にしました。(お弁当はそぼろ飯に唐揚げでした)
相部屋でも4畳に同性3人でしたので、不便はありませんでした。
ただ寝床が固くて辛かった…これは慣れるしかないのかな。^_^;
山小屋体験を含めて、とても充実した山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
私もこの土日で逆コースを計画していましたが、天気良くない予報だったのでキャンセルしてしまいました。
2日目は天気に恵まれ、最高の眺望ですね♪羨ましい笑
山小屋は大池山荘だったんですね!
お疲れ様でした。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
キャンセルされたのですか、残念でしたね。
私は19日の晴れ狙いで、18日は雨でも3時間位なら我慢できるかと思って白馬大池山荘泊にしました。
素敵な山でしたので、機会がありましたら是非行ってみてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する