記録ID: 460171
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(大清水〜見晴〜鳩待峠)
2014年06月03日(火) 〜
2014年06月04日(水)


- GPS
- --:--
- 距離
- 53.0km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 729m
コースタイム
3日
大清水3:55〜4:50一之瀬休憩所(朝食)5:05〜6:00三平峠〜6:50長蔵小屋7:20〜8:50沼尻休憩所9:15〜10:35見晴キャンプ場(昼食・テント設営)11:30〜13:00牛首分岐〜13:50東電小屋13:55〜14:30見晴キャンプ場
4日
見晴キャンプ場5:20〜6:05下ノ大堀川6:30〜7:15東電小屋〜7:45温泉小屋7:50〜8:05平滑ノ滝8:10〜8:30三条ノ滝8:45〜10:00見晴キャンプ場(昼食・テント撤収)11:05〜12:55山ノ鼻13:10〜14:00鳩待峠
大清水3:55〜4:50一之瀬休憩所(朝食)5:05〜6:00三平峠〜6:50長蔵小屋7:20〜8:50沼尻休憩所9:15〜10:35見晴キャンプ場(昼食・テント設営)11:30〜13:00牛首分岐〜13:50東電小屋13:55〜14:30見晴キャンプ場
4日
見晴キャンプ場5:20〜6:05下ノ大堀川6:30〜7:15東電小屋〜7:45温泉小屋7:50〜8:05平滑ノ滝8:10〜8:30三条ノ滝8:45〜10:00見晴キャンプ場(昼食・テント撤収)11:05〜12:55山ノ鼻13:10〜14:00鳩待峠
天候 | 3日 曇りのち晴れ 16時から1時間雷雨 4日 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
http://kan-etsu.net/publics/index/17/ 戸倉〜鳩待峠乗合バス http://kan-etsu.net/publics/index/43/&anchor_link=page43_246#page43_246 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すいすい尾瀬なび http://ozenavi.blog85.fc2.com/ |
写真
感想
今年初テント泊として、尾瀬にて水芭蕉を鑑賞に行ってきました。
ザックが重いこと、雷雨があったこと、水芭蕉が少し盛りを過ぎていたこと、思ったより暑かったこと、青空が少し足りなかったこと、花豆ソフトが売り切れでカップで我慢したことなど、いくつか小さな不満がありますが、もし1日遅れて行ったら雨の中だったことを思えば、むしろラッキーでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人
6月3日の見晴で同じ様な時間帯(11~12時頃)に多分お会いしていたようです。弥四郎小屋の写真にうちの"かーちゃん”写ってる〜
最高の天気ではなかったけれど、30数年振りに水芭蕉の時期に尾瀬へ行けた事に私も感謝しています。
toshiakiさんと認識した上で何処かのお山でお会いしたいものですね。
aracyan さん、はじめまして
>6月3日の見晴で同じ様な時間帯(11~12時頃)に多分お会いしていたようです。
見晴の弥四郎小屋では、水を補給して写真を撮っただけなので、昼食の人がたくさんいたくらいしか覚えていません。ただルートとコースタイムを見比べるとヨッピ橋から牛首分岐の間ですれ違っていると思います。
>最高の天気ではなかったけれど、30数年振りに水芭蕉の時期に尾瀬へ行けた事に私も感謝しています。
そうなんですよ、もうちょっと雲が少なければよかったのに・・。
私は6年ぶりでした。前回は日帰りでしたが。
>toshiakiさんと認識した上で何処かのお山でお会いしたいものですね。
とりあえず今年は北アルプスを中心にさらに奥秩父と東北を狙っています!
その辺りで、ザックのショルダーベルトの左側にオレンジ色のタオルを巻きつけて、灰色のサファリハットをかぶって歩いているヤツが私です。
こんにちは。今日も雨・・・入梅入りしたから仕方ないですかねぇ
北アルプスですか?いいですね
私も山仲間と去年は剱岳・立山を登り、今年は8月〜9月の天気の良い期間に槍・西穂高へ行く予定です。
登山計画日が天候悪いとなれば、日程を自由に変えるられるのは「サンデー毎日」になったジイジ達の特権ですから
お腰のオレンジタオルは気がつき難いかも知れませんが、サファリハットの方はtoshiakiさんじゃないか?と注意しておきましょう
aracyan さん、こんばんわ
>こんにちは。今日も雨・・・入梅入りしたから仕方ないですかねぇ
仕方ないとはいえ、雨による通行止め&渋滞で本日遅刻しました。
>私も山仲間と去年は剱岳・立山を登り、今年は8月〜9月の天気の良い期間に槍・西穂高へ行く予定です。
槍よりもう少し北側の予定です。
>登山計画日が天候悪いとなれば、日程を自由に変えるられるのは「サンデー毎日」になったジイジ達の特権ですから
私の特権はサービス業なので、平日の空いているときに山に行けることでしょうか?
>お腰のオレンジタオルは気がつき難いかも知れませんが、サファリハットの方はtoshiakiさんじゃないか?と注意しておきましょう
うーんなんかどこかでお会いする予感が
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する