権現岳〜西岳(観音平駐車場より)


- GPS
- 09:45
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 8:16
天候 | 晴(19日)、曇(20日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西ギボシ〜東ギボシの間は岩だらけなので注意が必要です。 |
写真
感想
今回の登山は天気予報が晴れだったので、1泊・権現岳へ行ってきました!
朝5時すぎに観音平駐車場へ到着すると、目の前の駐車場がいっぱいでした!
あ〜車が停められないの?と思ったら奥にも駐車場があったので安心しました。
みなさんも同じように天気予報見て、今がチャンス!!と思って来たのでしょうか!
朝は涼しく、車降りたら寒いと思ったぐらいでした。
雲海から富士山を見ることが出来、天気が良いので山頂での景色を楽しみにしながら登って行きました。
押手川の分岐では青年小屋方面から向かいます。途中、登山道が濡れていて歩きづらい所や水たまりがありましたが、滑らないように注意して進んでいきました。
青年小屋へ到着し空を見上げると快晴の青空でテンションが上がります!!
少しウロウロしてから、権現岳へ向かいます。途中、振り返り編笠山を見ると、甘食が頭の中に出てきました。食べ物が頭の中に出てくるのは腹が減ってるのでしょうね。
西ギボシを転ばないよう、石を落とさないよう注意しながら歩いて行き、西ギボシを越えて東ギボシを見た時、一瞬デジャブかよと思ってしました。
同じく、東ギボシを越える登山道、滑らないよう中しながら越えて行くと権現岳の頂上です。
まぁ、ここからの景色は最高でした!!30分ほど写真撮ったり、ボケーっと景色を眺めてました。
なんかいろいろな事を考えてしまいましたね!
晴れで風は少し吹いているだけですが、30分ほどいると体が冷えてきたので青年小屋へ下山します。
下山も岩場は注意して歩いて行きます。滑り落ちたらアウトの所があります。
青年小屋へ戻り、まだ時間があるので西岳へ向かいます。ここから5分ほどで水場があるのですが、豊富に水が流れていて、めちゃくちゃ冷たいんです。喉が渇いていたので、思いっきりガブガブ飲んでしまいました。日常生活ではこのような飲み方できないですね。
登って来る途中にあった看板、小淵沢小学校児童会の「自然を大切にしましょう!」が頭に出てきました。
西岳へ向かい登山道を歩いていると苔が絨毯のように広がっていて、また違った雰囲気でリスや鹿が遊んでそうな雰囲気でした。
西岳山頂でも景色を楽しみ、今日はこれでもか!!と思うほど山の景色を見て楽しむ事ができました!!
青年小屋へ戻り、缶ビールを買ってボケーっとしてしまいました。
18時すぎた頃から曇り空となり、早めに就寝!!
あとは下山するだけなので、朝起きて一気に降りて行きます!!
曇り空で、途中少しだけパラっと雨が降りましたが、気になる雨ではなかったです。
やっと快晴の中で登山行くことが出来ました!!
権現岳・山頂より
東ギボシ・山頂より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する