記録ID: 461084
全員に公開
沢登り
日高山脈
(林業界の)双珠別岳
2014年06月07日(土) [日帰り]

pakumin
その他1人 - GPS
- 07:41
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
04:50 鹿鳴トンネル
08:30 双珠別岳
12:30 沙流川ダム
08:30 双珠別岳
12:30 沙流川ダム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鹿鳴トンネル広尾側出口付近の旧道に駐車。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一部もろい雪渓が残る。 南面の沢は木が多くて非常に歩きにくかった。 アプローチシューズにて。 |
写真
撮影機器:
感想
林業界で双珠別岳と呼ばれている無名峰1347.2へ行ってきた。もっちゃんと。
先週の平地で30度を超えていた時に比べて今日は気温が低く、
水が冷たかったらどうしようと思ったが杞憂で、風のない沢筋は暑く
足もとを流れる水は気持ち良かった。
もっちゃんは途中で急に立ち止まったかと思うと"ウド"の採取をしていた。
天ぷらにするとえらい美味いらしい。ウドは右に左に結講沢山生えていた。
山頂付近は薮漕ぎ30分だった。変に迂回して稜線に出ようとするより、
頂上目がけてまっすぐ登った方が早いようだ。
南面沢を下山中、大きな滝を前にした時に、
懸垂しようにもすぐ近くに立木が無かったため、巻いて降りようかなどと考えていた。
すると彼は近くの薮から残置された支点をスッと探し当てた。
2年前に自分で設置したロープらしい。強度的に問題無さそなのでそのまま使用。
2年経っても随分綺麗に残っているもんだな、と感動した。
下山後の温泉は沙流川温泉にて。食事は道の駅のそば太郎。
日高のそば屋3店舗目、"日高食堂"はいついってもやっていないのだけど、無期限休業なのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






これはまたすごいコラボですね!
もっちゃんから日高のこと色々教えてもらいましたか?
もっちゃんの経験と技術を学べばどこでも行けそう。。。
yahさんこんにちは。
日高のこと、沢歩きの技術、そして人生について色々教えていただきました。
まだまだ修行していろんなところに行けるようになりたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する