記録ID: 4621525
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜秋の気配漂う
2022年08月26日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 530m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:53
距離 6.7km
登り 530m
下り 531m
晴れ予報だったので、久し振りに来てみました。
しかし、上はガスガスで晴れ間は出ませんでしたが、なんだかとても神秘的とも言える景色に出会えて良かったです。
しかし、上はガスガスで晴れ間は出ませんでしたが、なんだかとても神秘的とも言える景色に出会えて良かったです。
| 天候 | 晴れ予報でしたが、上はガスガスでした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所等は見受けられません。 |
| その他周辺情報 | 今日も真っ直ぐ帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今週はずっと体調が優れず、近所の浜寺公園を散歩していても、途中でちょっと休もうかなと思うくらいでしたが、今日になって、ちょっとだいぶ調子が戻って来た感じになったので、久し振りに金剛山に登ってみました。
個人的には、一番簡単に登れると思っている文殊中尾根から登り、転法輪寺、葛木神社から、ちはや星と自然のミュージアムを少し覗いて、念仏坂から下りました。
フシグロセンノウの花が鮮やかでしたが、その上でソウシチョウがめちゃくちゃ鳴いていてびっくりしました。
また、下りながら、ミンミンゼミと、ツクツクボウシの声をずっと聴いていました。
ありきたりの花ばかり撮りましたが、季節は少しずつ秋に向かっているのを実感出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する