記録ID: 4622953
全員に公開
ハイキング
近畿
虚空蔵山 〜ふるさと兵庫100山めぐり〜
2022年08月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 541m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR草野→JR新三田(福知山線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通 |
写真
感想
休日の朝のハイキングということで、近場の山を選んだ。
朝7時にスタートしたからか、世間的にマイナーな山だからか、誰とも会わなかった(汗)
早朝のハイキングとしては良いコースだと思うけど、藍本登山口から虚空蔵堂までの区間は木々が生い茂ってて、空があまり見えないぶん少し薄暗かった。物騒なものと出くわしそうで若干の恐怖も感じたし、意図的に熊鈴をチャランチャラン鳴らしまくった(笑)
それでも人が踏んだ跡や岩の階段があって、どこを歩けばいいかは分かったが、GPSアプリは必須だった。実際にちょくちょく予定ルートから外れてないか確認して慎重に歩いたつもりです。
やがて虚空蔵堂に着くと、いよいよ山頂だな!と実感が湧いてきた。この辺りから薄暗さが無くなり、日差しも浴びれるようになった。
山頂近くの岩場および山頂からは三田市の住宅街や麓の田んぼや集落を見渡せた。一方で雲や靄が多かったか、六甲山系までは見えなかった。
JR草野駅への下山ルートも相変わらず茂みが深く、中には足元が殆ど見えないぐらい色々生い茂ってる区間もあった。
だからこそ、無事に下山できて民家が間近に見えた時は安心感も感じた。
誰とも会わなかった寂しさや物騒な茂みから感じる若干の恐怖はあったけど、休日の朝に良い汗をかけて良かった!!
世間的にマイナーな山はメジャーな山と比べると整備度合いも限定的だし、だからこそ予めGPSアプリで予定ルートを作成しておいて、登山中もこまめにGPSアプリでルートを外れてないか確認して歩く方がより安全だと改めて感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する