ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4626255
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山 〜真狩コース〜

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
14.9km
登り
1,719m
下り
1,432m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:44
合計
9:20
距離 14.9km 登り 1,726m 下り 1,441m
5:00
8
スタート地点
5:34
5:35
93
8:34
8:41
42
9:24
9:31
8
9:39
4
9:48
9:59
9
10:08
10:10
1
10:50
10:53
11
11:04
11:17
46
14:20
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真狩登山口の自然公園キャンプ場には登山者用無料駐車場が有ります。
コース状況/
危険箇所等
反時計お鉢周りをしようとしたのですが三角点ピークの先が風の通り道で身の危険を感じる爆風だった為戻りました。
その他周辺情報 まっかり温泉600円
露天風呂、サウナ、冷水風呂も有るのに良心価格です。
https://www.vill.makkari.lg.jp/kanko/tomaru_onsen/makkari_onsen/
(26日)
ナビに大回りの高速に無理やり案内されて有珠山(うすざん)SAです。
初めての北海道本土です。
2022年08月26日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/26 12:46
(26日)
ナビに大回りの高速に無理やり案内されて有珠山(うすざん)SAです。
初めての北海道本土です。
(26日)
前日時間が有る時は必ず登山口の下見をします。
こちらは真狩コース登山口のキャンプ場です。
明日登るぞと気合注入です。
2022年08月26日 14:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/26 14:07
(26日)
前日時間が有る時は必ず登山口の下見をします。
こちらは真狩コース登山口のキャンプ場です。
明日登るぞと気合注入です。
(26日)
羊蹄山が明日来るの?と笑ってました。
2022年08月26日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/26 14:09
(26日)
羊蹄山が明日来るの?と笑ってました。
(26日)
こちらは倶知安コースの比羅夫登山口にある石碑。
馬場島の石碑同様良いですね!!
2022年08月26日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/26 14:34
(26日)
こちらは倶知安コースの比羅夫登山口にある石碑。
馬場島の石碑同様良いですね!!
(26日)
比羅夫登山口の駐車場にはオシャレなトイレが有りました。
2022年08月26日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/26 14:38
(26日)
比羅夫登山口の駐車場にはオシャレなトイレが有りました。
どっちにしようかと考えた結果、真狩コースを選択しました。
2022年08月27日 04:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 4:53
どっちにしようかと考えた結果、真狩コースを選択しました。
レッツゴー!
宜しくお願いします。
2022年08月27日 04:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 4:54
レッツゴー!
宜しくお願いします。
駐車場はけっこう広めです。
2022年08月27日 04:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 4:58
駐車場はけっこう広めです。
5時スタート。
2022年08月27日 05:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 5:00
5時スタート。
キャンプ場のメインストリートをドン突き迄歩きます。
2022年08月27日 05:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 5:01
キャンプ場のメインストリートをドン突き迄歩きます。
真狩ルートの解説。
2022年08月27日 05:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 5:03
真狩ルートの解説。
2022年08月27日 05:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 5:04
キャンプ場奥のここが登山口。
2022年08月27日 05:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 5:07
キャンプ場奥のここが登山口。
熊が怖いので先行者の方達について行く事にします。
2022年08月27日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 5:10
熊が怖いので先行者の方達について行く事にします。
途中で休憩されてて抜いちゃったので一人旅に。
怖いんですけど。
2022年08月27日 05:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 5:30
途中で休憩されてて抜いちゃったので一人旅に。
怖いんですけど。
南コブ分岐です。
帰りの状況によって行ってみるかもです。
2022年08月27日 05:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 5:35
南コブ分岐です。
帰りの状況によって行ってみるかもです。
ニ合目半?!
2022年08月27日 05:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 5:49
ニ合目半?!
雲が多いなぁ
2022年08月27日 05:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 5:58
雲が多いなぁ
眺望ポイントあり
2022年08月27日 06:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 6:09
眺望ポイントあり
黙々と登るのみ
2022年08月27日 06:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 6:20
黙々と登るのみ
登ってるなぁと実感
2022年08月27日 06:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 6:31
登ってるなぁと実感
可愛い花
2022年08月27日 06:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 6:32
可愛い花
可愛い花
2022年08月27日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 6:33
可愛い花
道幅が狭く左が切れ落ちてるこういうところが一番危険。
2022年08月27日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 6:55
道幅が狭く左が切れ落ちてるこういうところが一番危険。
雲の高さに近づいてます。
2022年08月27日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/27 7:05
雲の高さに近づいてます。
六合目通過。
ここまで2時間ちょいです。
2022年08月27日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 7:09
六合目通過。
ここまで2時間ちょいです。
七合目はゲートになってました。
2022年08月27日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 7:29
七合目はゲートになってました。
八合目通過。
2022年08月27日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 7:46
八合目通過。
崩落地点通過
2022年08月27日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:02
崩落地点通過
凄い強風の中、岩影で頑張ってる可愛い花。
2022年08月27日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 8:09
凄い強風の中、岩影で頑張ってる可愛い花。
樹林帯の切れ目になると強風です。
2022年08月27日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:10
樹林帯の切れ目になると強風です。
九合目通過。
2022年08月27日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:15
九合目通過。
ここからが爆風との戦いになりました。
2022年08月27日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:19
ここからが爆風との戦いになりました。
登れば登る程
2022年08月27日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:27
登れば登る程
だんだんガスに覆われて来ました。
2022年08月27日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:33
だんだんガスに覆われて来ました。
眺望は全く無しに
2022年08月27日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:40
眺望は全く無しに
稜線に出ました。
2022年08月27日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/27 8:41
稜線に出ました。
木が有ると風はマシになります。
2022年08月27日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:46
木が有ると風はマシになります。
こういうところが爆風時は危険なんです。
ここは風の通り道ではなかったので大丈夫でした。
2022年08月27日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 8:49
こういうところが爆風時は危険なんです。
ここは風の通り道ではなかったので大丈夫でした。
黄マークを追って進みます。
2022年08月27日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 8:53
黄マークを追って進みます。
ずっと強風の中ですが岩場だと体を支えられるので安全です。
2022年08月27日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:54
ずっと強風の中ですが岩場だと体を支えられるので安全です。
2022年08月27日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 8:56
どんどん進むのみ
2022年08月27日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 9:09
どんどん進むのみ
そして見えました!!
おっ誰かいる
2022年08月27日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 9:24
そして見えました!!
おっ誰かいる
たまたま京極コースから登って来られた地元の方とタイミングバッチリで撮り合いっこ出来ました。
自撮りなんて絶対無理なので超ラッキーでした!
2022年08月27日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
8/27 9:27
たまたま京極コースから登って来られた地元の方とタイミングバッチリで撮り合いっこ出来ました。
自撮りなんて絶対無理なので超ラッキーでした!
真っ白だけど登頂出来て嬉しいです!
2022年08月27日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 9:29
真っ白だけど登頂出来て嬉しいです!
先のピークから少し先に有る三角点ピークにて。
地元の方に逢えたお陰でこの写真もゲット。
山の神様のご褒美としか思えません。
2022年08月27日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/27 9:39
先のピークから少し先に有る三角点ピークにて。
地元の方に逢えたお陰でこの写真もゲット。
山の神様のご褒美としか思えません。
三角点コレクション頂きました。
2022年08月27日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/27 9:39
三角点コレクション頂きました。
せっかくなので御鉢巡りの周回しようと進んだのですが風の通り道の稜線で初めて命の危険を感じる程の風速に遭遇。
迷いましたが戻る事にしました。
2022年08月27日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 9:44
せっかくなので御鉢巡りの周回しようと進んだのですが風の通り道の稜線で初めて命の危険を感じる程の風速に遭遇。
迷いましたが戻る事にしました。
爆風には岩場の方が安全だなぁと実感。
2022年08月27日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 10:20
爆風には岩場の方が安全だなぁと実感。
4WDで通過
2022年08月27日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 10:45
4WDで通過
稜線はここ迄。
もう大丈夫です。
2022年08月27日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 10:50
稜線はここ迄。
もう大丈夫です。
とっとと帰ります。

2022年08月27日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 10:55
とっとと帰ります。

2022年08月27日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 11:01
ひたすら下ってます。
2022年08月27日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 11:43
ひたすら下ってます。
7合目通過
2022年08月27日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 11:46
7合目通過
途中小雨にも遭いました。
2022年08月27日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 11:59
途中小雨にも遭いました。
2022年08月27日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 12:30
雲の下に下りて来たら見え出しました。
2022年08月27日 13:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 13:01
雲の下に下りて来たら見え出しました。
上には分厚い雲のカーテン
2022年08月27日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 13:05
上には分厚い雲のカーテン
山頂付近とは全然違う穏やかさ
2022年08月27日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 13:21
山頂付近とは全然違う穏やかさ
南コブに行く気力無し
2022年08月27日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 13:43
南コブに行く気力無し
ゲザーン
2022年08月27日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 14:06
ゲザーン
下山ポーズですが角度ミスりました。
撮り直す元気無し
2022年08月27日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/27 14:12
下山ポーズですが角度ミスりました。
撮り直す元気無し
やれやれや〜
2022年08月27日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/27 14:14
やれやれや〜
焼肉のいい匂いに包まれたキャンプ場を抜けたら
2022年08月27日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/27 14:16
焼肉のいい匂いに包まれたキャンプ場を抜けたら
ゴォールお疲れ様でした!!
2022年08月27日 14:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 14:18
ゴォールお疲れ様でした!!
お天気には恵まれませんでしたけど楽しい山旅でした。
2022年08月27日 14:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 14:20
お天気には恵まれませんでしたけど楽しい山旅でした。
まっかり温泉です。
きれいで良心価格のイイ温泉でしたよ!
2022年08月27日 15:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/27 15:55
まっかり温泉です。
きれいで良心価格のイイ温泉でしたよ!
羊蹄山は上部が見えない分厚い雲に覆われてました。
2022年08月27日 16:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/27 16:00
羊蹄山は上部が見えない分厚い雲に覆われてました。
撮影機器:

装備

備考 ログのゴール地点がおかしいです。
ゴール時刻は正しく修正しました。

感想

前日はとても良い天気だったのに当日はダメでした。
山頂付近は真っ白で爆風でしたので反時計周りで岩場ルートを選択して正解でした。
何も見えないけどせめてお鉢を周回して帰ろうと進みましたが三角点ピーク先の好天なら稜線散歩の絶景地点が爆風の通り道で掴まり処の無い超危険ポイントになってました。ケルンの岩山の影に身を潜めてても飛ばされそうなぐらいでこのまま進んだら行く事も戻る事も出来なくなると思い撤退を決めました。
風の『恐ろしさ』を初めて体験しました。
那須の強風も凄かったけどレベルが違ってましたよ^^

利尻まで行ったのでもう北海道本土も遠い気がしません。
今年の北海道は雨が多い様で一日違いでお天気残念でした。
それでも熊に会わなかったし涼しくて虫も寄って来なかったので良かったです。
(帽子に付けてた『おにやんま君』効果かもですが/笑)
北海道の青空ピークに次こそ立てるのを期待してまた来月を楽しみにしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

MR-Aさん!
ちゃくちゃくですね。
しかし、日本全国天気悪いねぇ。。。
2022/8/31 17:26
omatsuさん今晩は!
北海道も天気悪くて快晴が待ち遠しいです。
毎週の様に山ガールとの登山レコを羨ましく拝見させて貰ってます。
確か関西の百名山まだ未登頂でしたよね?
予定合えばまたコラボさせて下さいね。
コメント有難うございました!
2022/9/1 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山(真狩コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら