記録ID: 4630627
全員に公開
ハイキング
丹沢
強雨、無念の撤退〜大山南尾根から弘法山を目指して
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:42
距離 15.4km
登り 1,349m
下り 1,619m
15:15
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高取山から弘法山方面、やや荒れている。 |
写真
大山から籠屋道の分岐までは雨も小ぶりだったが、蓑毛越の手前から雨脚が強くなり強雨になる。尾根に雲が次々にぶつかり断続的に雨に打たれる。高取山まで何とか上るが、雨はひどく、また善波峠へ下る道も荒れているようだったので、聖峰不動へ下る。徐々に雲が晴れてきた。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
脚の調子がずっと悪く(7月に山行直後に走りこみすぎたのが仇となったようだ)そろそろリハビリをと大山から弘法山までの縦走を計画。日曜は雨の予報だったものの、むしろ涼しそうだし午後には止む予報だから「まあ、いいか」と訓練のつもりで日曜日にあえて実行。しかし、大山は今日も絶賛雨降り中だったのでした。登りはじめから降ること降ること・・・
雲が尾根に次々にぶつかり、断続的に雨に打たれながら何とか南尾根を下りたものの雨あしは強くなる一方。高取山から先の下り道の状態も悪そうだったので「リハビリ登山」という所期の目的は達せられたと判断し、聖峰不動の分岐を下山する。
聖峰不動は見晴もよく雨も止んだのでしばし休息し、九十九折りの急登を下る。ふもとで農家からナスを買い(オクラをサービスしてくれた)帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する