記録ID: 4631359
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2022年08月28日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:43
距離 9.9km
登り 1,409m
下り 1,416m
14:55
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今日も富士山に行く。シーズンの週末もあと2回。
予報は良くないが今日は雨でも登ってみる。
気温も低く、8合目で12℃、山頂で8℃
風も強く寒かった。
登りは雨が止むのを待って8時過ぎに出発。
山頂では、青空も見えて一瞬雲が晴れる時間もあった。
下りはほとんど雨に降られた。
今回の山行でマイレージカラーが赤になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
yntk514













山頂では青空が出て良かったですね✨雨の中の下山おつかれさまでした!
カラー、レッドおめでとうございます🎉
健脚ですごいです!!ご安全に、これからもガシガシ登られてください〜
コメントありがとうございます。
富士山はすっかり寒くなって閉山が近いと実感しました
いつのまにやら赤くなりました。
hanakabuさんもガシガシ行ってください。
ご安全に!
雨の中お疲れ様でした😊
寒い時の気温はマイナスかと思ってましたが多少なりともプラスなんですね。
今週末に天気が良さそうなら女房と22歳の息子と三人で須走口から富士山初チャレンジしたいと思ってます。
図々しいですがアドバイスがあればお聞かせいただきたくお願いします。
今週は武甲山に行かれたようですね。妻坂峠は傾斜がきつかった覚えがあります。
300mを30分はペースがとても早いですね。
さて、富士山についてですが、mogukabu先輩にアドバイスとはおこがましいですが、何点か。
1.山頂は寒い
閉山も間近となり、山頂付近は思っているより寒いです。
山頂でとどまる場合は、汗冷えに注意してください。
手袋は夏用の薄手だと寒いです。耳を覆うものがあるといいと思います。
8合目から上で一枚着る感じです。
かといって登り始めは暖かいので、初めから着こむわけにはいきません。レイヤリングが大事です。(荷物が増えます)
ちなみに今週は、5合目駐車場18℃、8合目12℃、山頂8℃です。
今日のニュースでは、低体温症での救急搬送が2名出たようです。
2.須走口駐車場
須走口5合目に向かう「ふじあざみライン」のマイカー規制は8/31までです。なので次の週末は、シャトルバスに乗り換える必要がなく、自家用車で5合目駐車場に入ることができます。(できるはず)
早いスタートも可能です。
3.山小屋の営業
すべてのルートの開山期間は9/10(土)までですが、その前に営業を終了する山小屋もあるようです。
多くは9/4(日)で終わると思われます。公共トイレは9/10まで開いているようです。
ご存じかもしれませんが、コロナの影響で山小屋は宿泊者しか入れないルールになっているようです。
雨が降って来たから、寒いからと言って逃げ込むことはできません。軒先もありません。
お汁粉を買っても外で飲むように言われました。
4.下りの砂走
砂走はゲイターが必要です。無しで下りている人もいますが、何度も靴を脱いで砂を出している姿を見かけます。また、靴もズボンの裾もすごく汚れます。細かい砂だらけになります。
快調に下りることができる砂走が好きです。山頂から2時間で下山が可能です。
5.天候に気を付ける
天気が悪い時の富士山は、苦行でしかありません。風が強く、真っ白で、寒いです。
今週末は、関東にも台風の影響から前線ができる予報となっています。台風の発達にびっくりです。
無理をせず計画してください。(今年は無理かも)
遠方から来る人は、ツアー、宿泊や交通の予約から無理して登る人が多くいて驚きます。
以上、感想のような文章になってしまいましたが、ご容赦ください。
失礼します。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
寒さ対策、登山口情報、山小屋&トイレ情報、ゲイターの件詳しく教えていただき助かります。
昨日のてんくらで9/4はAでしたが、先ほど見たらCに変わってました😓
他の方のインスタにも雨の富士山はヒマラヤに登るトレーニングでもない限りやめた方がいいと書いてありました。
Yahooニュースに富士山での遭難事案が出ていない日はありません。
遭難は絶対にしたくないので天気が良くなければやめます。
武甲山の今回ルートは山頂まで最初から最後まできつかったのですが、富士山のトレーニングのつもりだったので女房にも頑張ってもらいました😅
yntk514さんに教えを乞うて良かったです。
天気予報が変わることを願ってます。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する