記録ID: 4635075
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
釈迦ヶ岳・猫岳・水晶岳(伊勢谷↑中尾根新道↓)
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:41
距離 12.5km
登り 1,051m
下り 1,060m
15:05
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にピンクテープ不明瞭の箇所が多い印象 |
その他周辺情報 | 最寄なら三休の湯(700円)だが、小ぢんまり。大きい風呂で密を避けてゆったりしたかったので御在所岳方向に少し移動して湯の山温泉・希望荘(600円)を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料1.7L(残0.3L)
ガス消費13g
|
---|
感想
8月に入って岐阜・長野・福島(帰省先)の天気予報を伺っていたが、パッとしない日が続き、それならばと低山で我慢、鈴鹿山脈の天候が良さそうなので釈迦ガ岳に赴く。
薄曇りで暑さが和らぎつつ、見晴らしは良好だったので丁度良かった。
伊勢谷はルート不明瞭箇所あり、地図をよく見て川の徒渉ポイントを見失わないよう気を使った。稜線は風が強く、松尾尾根などは命の危険を感じた。あの場でスマホなどを取り出したら、強風で煽られて持ってかれそうだ。子供連れてきてもいいかな、などと考えていたがここだけは少し不安かもしれない。
下りに使った中尾根新道は見所なく庵座谷の方が良かったかも?いずれにせよルートがたくさんあり、何だかんだで変化に富んだ登山道で飽きが来ない。コースと季節を変えて又来たい。
最後、中尾根登山口〜駐車場間で道が分からず、15分ほど彷徨う。地理院地図の実線の道が嘘をついていたようだ。まさか登山道ではなくて下界で迷うとは...今になって考えれば、携帯の電波はとっくに回復していた筈でヤマレコ開けばみんなの足跡が確認できた、なんて思いつかなかった。反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する