【鈴鹿300】高岩・塔ノ峰


- GPS
- 08:23
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:21
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・1日\500(早朝出発時など管理人不在の場合は車のフロントに紙が置かれます) ・前夜21時頃到着時駐車車輛なし ・下山時13:30頃空き半分以上 (夏休みが終わり紅葉シーズン前なので駐車場も混雑していないのかも) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> ・鈴鹿300にしてはルートが分かりやすく道迷いの心配は少ないと思われますが、GPSやアプリはあった方が良いでしょう。 ・ヒロ沢の渡渉は、現場で水量や流れ、岩の具合を確認して確実なルートを。無理だと思ったら、靴を脱いで流れの緩やかな浅瀬を渡ることをお勧め。 ・大小含め渡渉ポイント付近にはテープ類があり助かります。 ・ヒロ沢への道はハト峰峠標識の裏にあります。そしてすぐにハト峰湿原に出ます。 ・塔ノ峰へはお金峠から5分ほど ・ハト峰以降のルートは通過する人も少なくなり、「静かな山歩きができる」というメリットと万が一自力で解決できないようなトラブルに見舞われた際に苦労するというデメリットもありそうです。 ・今回ヒル・マダニ被害なしでした。 |
その他周辺情報 | ●御在所SA内:日進堂さんの「ずんだかき氷」 ・ずんだかき氷は御在所SA限定販売のようです。 https://www.nishindo.co.jp/index.html |
写真
感想
♪【鈴鹿300】高岩・塔の峰♪
例年より半月ほど早く、”鈴鹿秋の部”開始!
今週末土曜日は天気が良い予報が出ていた。気温も高くなるようで、鈴鹿に戻るにはまだ少々早いような気もしたが、信州方面で、特にここと言って計画している山があるわけではない。
まだ9月下旬なら行動時間も長めにとれるし、鈴鹿に戻ってコースタイムの長そうな未知のルートに挑戦してみるということで、「塔ノ峰・高岩」へ行くことに決定。
ヒル被害がちょっと気になるが・・・。
登山口となる朝明キャンプ場に来たのはもう何年前だろうか?たぶん、もう7〜8年前だと思う。ここ、有料だけどすごく良い駐車場で、近くの「ハト峰」も好きな山。今日はそのハト峰に立ち寄り、「にゃすかの地上絵」を見ることもミッションのひとつ。
早朝、まだ薄明前に駐車場を出発。ハト峰に着くころにはすっかり明るく、誰もいない山頂から「地上絵」を楽しむことができた(この後、再度ここに戻ってくるまで登山者及び釣り人には誰一人会わなかった)。
さあここからは未知のルートへ。ハト峰峠標識の後ろから進入。ハト峰のすぐ裏に湿原があるし、ヒロ沢までの区間も簡単な渡渉が多い。最大の難関と思われたヒロ沢の渡渉も、幸い天気が良いこともあり、水量がそれほど多くなかった(と思われる)為、靴を脱がずに対岸に上陸できた。
ここからの道も、鈴鹿300にしては標識や目印テープも多く、それほど苦労することもなく予定通り「塔ノ峰・高岩」に登頂し、無事に駐車場まで戻ってきた。
帰路は御在所SAに出店している「ずんだ」のお店で、「ずんだかき氷」なるものを始めて食べてみた。大好きなずんだ味なのでもちろん大満足!そろそろかき氷も終了時期を迎えるので、これがこの夏の食べおさめになるかも?
こんな調子で、来月以降はスキーシーズンに入る前まで鈴鹿に取付くことになるんだろうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人