記録ID: 4637260
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
高谷山
2022年08月31日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 551m
- 下り
- 565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:54
距離 6.2km
登り 551m
下り 575m
この時間で先行車は、10台程度で以外に少ないな。さっさと靴を履き替え、珍しく登山届をポスティングし、崩れかけた小屋を右手に見ながらフラットな道を登ってゆく。
いつものことですが、歩き始めは坐骨が痛いのを我慢してゆっくりペース。とにかく歩きやすい林道の様な登山道。花らしい花もなく、あっという間に高谷岐に出る。分岐から直ぐ夜叉神峠小屋と峠の眺望を楽しめるはず。
ショートコースで満足はしていないが、体力の限界。次は杖立峠まで。
いつものことですが、歩き始めは坐骨が痛いのを我慢してゆっくりペース。とにかく歩きやすい林道の様な登山道。花らしい花もなく、あっという間に高谷岐に出る。分岐から直ぐ夜叉神峠小屋と峠の眺望を楽しめるはず。
ショートコースで満足はしていないが、体力の限界。次は杖立峠まで。
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
フラットで歩きやすい。 |
| その他周辺情報 | 通りすがりに横目に入ってのが、20号線の中華そばや(秋山)が行列の様。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かげ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する