ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464074
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
fatboy その他2人

コースタイム

浦山口駅9:20〜〜不動の名水9:23、9:27〜〜橋立堂・鍾乳洞9:37、10:00〜〜橋立神社10:25〜〜林道橋立線終点10:45〜〜丸太橋10:50〜〜武甲山の肩12:50〜〜御嶽神社13:00〜〜山頂13:05〜〜広場13:15、13:45〜〜大杉広場14:15〜〜不動滝14:45〜〜一の鳥居・生川起点15:20〜〜延命水15:30〜〜石灰工場15:45〜〜法長寺16:45、16:55〜〜武甲温泉17:15、19:05〜〜横瀬駅19:20
天候 快晴でしたが、途中少し曇りました
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
押上〜〜〜(半蔵門線)〜〜〜永田町〜〜〜(有楽町線)〜〜〜池袋
池袋7:05〜〜〜(西武線快急、秩父鉄道)〜〜〜浦山口9:04
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは橋立堂から登山道入り口の所にありました。
特に危険なところはありませんが倒木、落石箇所がいくつかありました。
石灰工場から横瀬へも道がトラックの交通量が多く注意が必要。
山にはお店はないので食料や水は持参。
但し何カ所か水場あり。
横瀬駅近くの武甲温泉でのんびり出来ます。
とにかく急斜面。登りも下りもかなりきついです。
武蔵横手駅にはやぎがいます
2014年06月14日 08:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
6/14 8:16
武蔵横手駅にはやぎがいます
秩父鉄道浦山口駅を出発
2014年06月14日 09:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 9:20
秩父鉄道浦山口駅を出発
不動堂へお参り
2014年06月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 9:23
不動堂へお参り
不動の名水を戴きます
不動の名水を戴きます
巡礼の道。良い感じだ
2014年06月14日 09:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 9:30
巡礼の道。良い感じだ
28番札所橋立堂。
28番札所橋立堂。
渋いお堂。御開帳してました。
1
渋いお堂。御開帳してました。
鍾乳洞も見学。
橋立神社へもお参り
2014年06月14日 10:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 10:25
橋立神社へもお参り
せせらぎが心地良い
せせらぎが心地良い
いよいよ本格的に登る
2014年06月14日 10:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 10:44
いよいよ本格的に登る
丸太橋から
2014年06月14日 10:52撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
6/14 10:52
丸太橋から
水の音が癒してくれる
2014年06月14日 10:54撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 10:54
水の音が癒してくれる
とにかく急斜面
2014年06月14日 11:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 11:00
とにかく急斜面
尾根からの眺め。
1
尾根からの眺め。
分岐点
2014年06月14日 12:52撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 12:52
分岐点
御嶽神社へ到着
2014年06月14日 12:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 12:59
御嶽神社へ到着
痩せ過ぎの狛犬
2014年06月14日 13:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
6/14 13:00
痩せ過ぎの狛犬
む〜やせすぎ
2014年06月14日 13:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
6/14 13:00
む〜やせすぎ
山頂へ
2014年06月14日 13:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
6/14 13:05
山頂へ
秩父市内を一望
昼食休憩です
2014年06月14日 13:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
6/14 13:43
昼食休憩です
面白い枝の切り方だな
2014年06月14日 14:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 14:12
面白い枝の切り方だな
倒木もあった。
2014年06月14日 14:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 14:15
倒木もあった。
木の橋を渡る
2014年06月14日 14:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
6/14 14:46
木の橋を渡る
不動滝
2014年06月14日 14:47撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 14:47
不動滝
落石注意
2014年06月14日 14:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 14:59
落石注意
一の鳥居へ。
2014年06月14日 15:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:20
一の鳥居へ。
こちらの狛犬も痩せ過ぎ。
2014年06月14日 15:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:20
こちらの狛犬も痩せ過ぎ。
ちょっと怖い
2014年06月14日 15:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:20
ちょっと怖い
みんなシャープ
2014年06月14日 15:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:20
みんなシャープ
こちらも・・・。
2014年06月14日 15:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:20
こちらも・・・。
延命水で復活
2014年06月14日 15:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:30
延命水で復活
工場萌えですな
2014年06月14日 15:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:44
工場萌えですな
なんとも不思議な空間だった
2014年06月14日 15:51撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 15:51
なんとも不思議な空間だった
田園風景が落ち着く
2014年06月14日 16:27撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 16:27
田園風景が落ち着く
振り返ると武甲山
2014年06月14日 16:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 16:31
振り返ると武甲山
法長寺へもお参り
2014年06月14日 16:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 16:48
法長寺へもお参り
法長寺からも武甲山が拝める
2014年06月14日 16:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 16:55
法長寺からも武甲山が拝める
ブコーさん・・・。
2014年06月14日 17:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 17:09
ブコーさん・・・。
ヤギのケツ!
2014年06月14日 17:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 17:11
ヤギのケツ!
武甲温泉で乾杯
煮込み最高!!
2014年06月14日 18:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
6/14 18:22
煮込み最高!!
横瀬駅へ
夕暮れの駅は旅情満点
2014年06月14日 19:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 19:31
夕暮れの駅は旅情満点
レッドアローで帰ります
2014年06月14日 20:47撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6/14 20:47
レッドアローで帰ります
奇麗になった池袋清龍にて打ち上げ
1
奇麗になった池袋清龍にて打ち上げ
やっぱこれですよ〜
2
やっぱこれですよ〜
撮影機器:

感想

2年振りの秩父。
今回は武甲山へ。
今回も晴天に恵まれハイキング日和だ。
池袋駅から西武線の快速急行へ。こいつのボックスシートは旅情をかき立てる。
レッドアローは新幹線に通じるビジネスっぽさが漂うので出来れば使いたくない。
昔ながらの固いシートでゴトゴト揺られる。
飯能から先の単線部分がもう最高だ。
西武秩父から秩父鉄道へ。レールも少しばかり貧弱になったように感じる。それがまた良い。
のんびり2時間の旅だった。
浦山口で準備体操をしていざ出発。と思ったら3分で水場。
不動の名水だ。ここでお水を汲んでゆく。ここのお水本当に美味しいです。
秩父34観音の巡礼道を行く。雰囲気は抜群。
ほどなく28番札所橋立堂に到着。切り立った崖にへばりつくように観音堂が建っている。
お堂も渋い。ちょうど御開帳の期間だった。
お参りの後、御朱印を戴き、鍾乳洞も見学だ。
この鍾乳洞ちょっと面白いです。2度はいいが一度は行ってみるべき。
林道を行く。小さな神社にお参りをしたり川のせせらぎを聴きながら進む。
この辺りの風景は本当に落ち着く。川は良いなぁ。
橋立川を渡る橋を越えるといよいよ本格的な登山道。
と、いきなり橋が壊れている地点へ。
仮の丸太の橋が架かっていた。ここは最高に気持ちの良いスポットだった。
マイナスイオン出まくりだ。
ここからが急斜面の連続。心臓破りだ!
尾根にでるまでは本当に急斜面!急斜面!急斜面!とにかく体力勝負だ。
尾根からは少しだけ緩やかに。
所々眺めのいい所も出て来る。
水場があったのでここで水分補給。生き返る。
その先で発破作業の音が聞こえた。時間は12:30。お腹がすいた。山頂までもう一踏ん張りだ。
山頂の手前に御嶽神社が。もちろん真っ先に参拝する。
その後山頂へ。狭いのが残念。開放感は無い。秩父市内が観られるので芝桜の時期は美しいだろう。
昼食休憩の後今度は横瀬方面へ下山。まずは大杉の広場へ。
急斜面の下りもきつい。膝が笑う。それでも杉の面白い枝振りを楽しみながら歩けた。
ただやはり植林された物なので規則的すぎてだんだん飽きて来る。
しばし行くと川と合流。嬉しい。
不動滝の所に水場があるがここはちょっと飲み難いかな。
更に下りが続く。倒木や落石もあるのでそこだけは注意が必要だ。
生川基点、一の鳥居まで降りると山とはお別れだ。
少し進むと延命水が。ここで文字通り生き返る。
採石場、石灰工場を眺めながらあるく。
山も面白かったがこういうのも面白い。
工場群を過ぎると田園風景が。振り返ると武甲山。
いい眺めだ。
里をのんびり歩くのもいい。
この辺りの人は親切だ。いろいろ声をかけてくれる。
山ばかりが旅ではない。里を町をゆっくりと歩くのもいい物だ。
西武線の鉄橋を潜って七番札所の法長寺へ。
お参りの後は武甲温泉で一汗流す。
その後のビールは格別だ。
横瀬駅からレッドアローに乗って池袋へ。
景色が見えないのでこういう味気ない特急でもいいのだ。
この車両も結構古くなって来た。これはこれで楽しかった。
池袋では20年振りくらいに訪れる清龍で打ち上げ。
学生時代によく使ってた。
普通のチェーンの居酒屋みたくなってて残念。昔はオヤジ臭と学生の青臭さが混じった大衆酒場だったのに。
まぁ、料理は安くて、最高だが。
ビールと酎ハイで一日をゆっくりと振り返る。
変化に富んだいい一日だったなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら