記録ID: 464858
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光、阿世潟峠、中禅寺山、半月山、茶ノ木平そぞろ歩き、狸山だけ通ってないけど
2014年06月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 744m
- 下り
- 747m
コースタイム
1033中禅寺温泉駅ー1050歌が浜1059ー1110イタリア大使館別荘ー1138阿世潟ー1153阿世潟峠1155-中禅寺山1230-1238半月峠1241-1303半月山展望台1308-1348中禅寺湖展望台-(道路歩き)ー1404茶ノ木平展望台入り口バス停ー1430茶ノ木平1435-1518中禅寺温泉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はございません。 阿世潟峠〜中禅寺山の間に、崩落地点がありますが、そこは北側に巻き道がありますので、そちらを通過すれば難なく歩くことが出来ます。 但し、巻き道の案内表記のたぐいは一切ありませんが、阿世潟峠〜半月峠間も踏みあとが大変明瞭です。 また、この区間は、歌が浜、イタリア大使館別荘にトイレがありますが、その先にはトイレはありません。半月山展望台から降りて行き、半月山駐車場のとこにはトイレがありますが、もしここを使う場合には、そのまま道路歩きの方が無難ではないでしょうか。 あと、中宮祠からイタリア大使館までは、非常に細かな距離標が新設されていました。何か100メートル程度の間隔であるので、イタリア大使館までの距離は非常に細かく案内されますが、その先は従来通りです。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は、阿世潟から茶の木平までの散策を思い立ち、奥日光に行ってきました。
今の時期は、千手が浜でクリンソウの見頃だとかということで、いつもより湯元行きのバスが混んでいました。
また、阿世潟、半月山コースもソコソコ人がいて、非常に賑やかでした。まあ、そうは言っても阿世潟峠〜茶ノ木平の区間にはあまり人はいませんでしたが・・・・・
6月の日曜で天気のいいときだと、夕方の特急が満席になりやすいので、先にきぬ136号の特急券を押さえてから行ったのですが、そうなると帰りの時間に制約が出るので、茶ノ木平あたりでバテてしまうと大変だと思い、狸山だけはパスして道路歩きをしてきました。
あと、半月山行きのバスは、7月19日から8月末と、10月から11月10日まで運行みたいなので、あと1ヶ月すれば、このコースで多少無理しても、バスで帰還という裏技もできそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する