記録ID: 4649704
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						鳳凰三山 青木鉱泉から夜叉神登山口(テン泊)
								2022年09月04日(日)																		〜 
										2022年09月05日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 11:35
 - 距離
 - 20.1km
 - 登り
 - 2,415m
 - 下り
 - 2,164m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:36
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 4:54
 
					  距離 6.1km
					  登り 1,388m
					  下り 156m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:30
 - 休憩
 - 2:30
 - 合計
 - 9:00
 
					  距離 13.9km
					  登り 1,031m
					  下り 2,040m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目、曇り時々雨。 2日目、晴れ後雲。10時くらいから雲が上がってきました。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						荷物代含めて2000円。1人でも荷物代取られます。運行日注意! 帰り、山梨交通で夜叉神登山口から甲府。1450円。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					青木鉱泉から鳳凰小屋まで、コース状況わるくないが、結構きつかった。若干道迷いしてしまったので注意必要かも? 鳳凰小屋から地蔵岳。悪路にはなってない。 鳳凰小屋から観音岳。特に悪路では無い。 観音岳から夜叉神登山口。至って歩きやすいが木が滑るので注意。一度こけた😅  | 
			
| その他周辺情報 | 夜叉神ヒュッテ。 お風呂、食事できます。お風呂700円。 マスター最高😃 登山の後のお風呂は最高です。^_^  | 
			
写真
感想
					4日、台風の影響で前線が刺激されて、天気が良くないとの見解が多かった。但し、5日の日は天気良いとの予報。
行くべきか、行かざるべきか?
悩みな悩み、行くことを決断。
韮崎でバスを待っていたが、乗客は自分1人。
やはり、天気悪いのかも知れない。
青木鉱泉に着くと駐車場には多くの車。
そこそこ登ってそうで一安心。
来てしまったからには登るしか無い?
天候荒れたら山小屋に泊めてもらおう。
登り始めは曇っていたが、時々雨が降ってくる始末。但し、それ程強い雨では無い。
取り敢えずザックカバーをしようとしたが、ザックカバー忘れたことに気づいて、カッパをザックに被せて対応。
身体濡れるより大事。
青木鉱泉から鳳凰小屋までの道のりは結構きつかった。途中道迷いしてしまい、少し恐怖心が襲う。何とか復帰できて一安心。
テント場に到着した時には疲れ果ててしまった。
テント設営後、持ってきたビールともつ煮込みで生き返った^_^
重い思いして持ってきたビールは格別です。
翌日は地蔵岳から観音岳、薬師岳をテント担いで行く予定だったが地蔵岳をピストンして、テント撤収後に観音岳を目指すことにした。余りかわらないか?余計辛い?
天気予報通り、天気最高!
10時位に雲が上がってきてしまったが、既に下山モード!
最高の景色を堪能して夜叉神登山口へ向かった。
下山後、バス待ちの時間、夜叉神ヒュッテで風呂に入りビールを飲んでマスターとお喋り。
最高の山行きでした。^_^
最近ヤマレコが突然、途中で登山を完了しました。や、ログ抜けが起こる。携帯のせいかな?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:376人
	
								まめぞう
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する