記録ID: 465206
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
梅雨の晴間に!白砂山の稜線歩き‼
2014年06月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
登山口5:50➡6:30地蔵峠➡7:25水場分岐➡7:55堂岩山➡9:05白砂山10:30➡11:40堂岩山➡12:50地蔵峠➡13:20登山口
天候 | 快晴‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪あるが、アイゼンなど不要。 堂岩山からは、稜線歩きとなり眺望も良いが、薮が多く道幅も狭く蠅などが多い、 |
写真
六合村???「クニムラ」と読むそうです。
古事記上巻序文に「乾符を握って六合を総べ」、日本書紀の神武天皇即位のくだりに「六合を兼ねて以って都を開き」とあり、「六合」とは天地と東西南北、すなわち支配の及ぶ範囲「国」を表すことから、「六合」を「くに」と読んでいるそうだ。
古事記上巻序文に「乾符を握って六合を総べ」、日本書紀の神武天皇即位のくだりに「六合を兼ねて以って都を開き」とあり、「六合」とは天地と東西南北、すなわち支配の及ぶ範囲「国」を表すことから、「六合」を「くに」と読んでいるそうだ。
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間の好天に、稜線歩きで眺望を満喫‼
渋川伊香保ICを降りてから約70キロ。アクセスが悪いが、評判通り太陽の日差しを沢山浴びながら爽やかな稜線歩きが出来た。
欲を言えば多くのハエを誘発し、しかも歩きづらい藪をどうにかして欲しい。
と言うのも、直近では尾瀬と仙ノ倉山と快適過ぎる木道歩きが続いていたので腑抜けになっていたようです。
蓄積された不摂生も祟り、スローペースな山行となりました。
丁度トレランの大会が開催されており、なんと90キロも走るそうです。
やってみたい気はしますが無理です。
白砂山ではオコジョ、熊、猿、鹿、カモシカ他沢山の動物に会えると駐車場の看板に書いて有りましたが、今回も動物達には会えませんでした。
今回も、混雑なしのほぼ貸切状態でしたが、もっと多くの人にお勧めしたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する