記録ID: 4652807
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 秋を感じて
2022年09月05日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 301m
- 下り
- 356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 3:43
距離 5.0km
登り 301m
下り 356m
14:20
ゴール地点
天候 | 予報 てんくらA 登山天気A ただし晴れは12時のみ 21℃ 14℃ 観測 山頂15℃ 山麓21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往復 無料シャトルバス 10時 15時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 往復チケットを買ったら300円割引券を貰った。 山彦荘で900円の牛丼が600円になった。 |
写真
感想
8月は仕事、風しんの検査、歯科健診、光回線の工事などで山に行けなかった。
9月に入り涼しくなったので登山再開。
しかし数日前から明らかにバイオリズム低下。
仕事を早退して、日曜に残務を片付けて、
療養に勤しんでなんとか回復。
長野方面だけ天気が良いので
体調が悪化しても大丈夫な入笠山にした。
何回か登ってるけど、
小学生の遠足にかち合うことの多いこと(苦笑)
山頂はガスが濃く、SCWでも期待できないので
少し昼寝して下山。
奥武蔵の丸山、県民の森ても咲いてるらしい
アケボノソウが入笠山にも咲いているので
なんとか探せてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する