記録ID: 465439
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山⇔御岳山往復(ロックガーデン時計回り)
2014年06月14日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:19
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
6:58つるつる温泉第2駐車場→7:01日の出山御岳山・松尾バス停・つるつる温泉バス停分岐標→7:21日の出山ハイキングコース入口→8:16顎掛岩8:20発→8:41つるつる温泉ハイキングコース方面・つるつる温泉新道まき道方面分岐→8:54クモロ岩見晴台→9:10日の出山9:30発→9:34日の出山山頂下トイレ→9:48日の出町青梅市境界→9:54武蔵御岳神社鳥居まき道分岐→10:28参道・武蔵御岳神社下鳥居→10:40長谷川恒男記念碑(長尾茶屋前)→11:17七代(ななよ)の滝→11:42天狗岩→ロックガーデン→12:06御岳沢休憩所→12:19綾広の滝→12:56長尾茶屋13:56発→14:05武蔵御岳神社→14:12御岳山山頂(神社境内)→14:24千本屋(昼食ディアカレーライス)→15:05駒鳥売店(デザート、コーヒーゼリー)→参道下山開始15:39発→15:57武蔵御岳神社鳥居まき道分岐→日の出山下まき道→16:14日の出山山頂方面御岳山方面まき道分岐→16:23つるつる温泉ハイキングコース方面・つるつる温泉新道方面分岐→新道まき道→16:34「ありがとう清流 水は地球の生命」石碑→17:00日の出山ハイキングコース入口→17:14日の出山御岳山・松尾バス停・つるつる温泉バス停分岐標→17:17つるつる温泉第2駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は日の出町「つるつる温泉」第2駐車場を利用させていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※トイレ情報 ・日の出山下(東雲山荘付近)、御岳神社付近、長尾平付近、ロックガーデン御岳沢休憩所 ※道の状況 ・つるつる温泉第2駐車場⇔日の出山ハイキングコース入口は舗装路です。 ・御岳山までの行程は登山道は比較的幅が広く歩きやすい道ですが、あえて難所としては、 1)顎掛岩から先のちょっとした尾根?の幅が狭め 2)日の出山頂上付近のつるつる方面からの登り階段 …くらいです。 ・日の出山から御岳山にかけては比較的歩きやすい道ですが、途中に畑があり墓地がありと地元の皆様の生活圏でもありますので、むやみに立ち入ることはやめて登山道だけ歩きましょう。 ・御岳神社表参道のみは普通の靴でも歩ける舗装整備で問題ありません。 ・長谷川恒男記念碑から七代の滝に降りる道は急な下りで足元も悪い状況、私が歩いたこの日には倒木があり、わずかに伸びてとがった枝が足に接触するとけがをすると判断しました◎ ・七代の滝の撮影スポットは狭く、丸太橋も狭く岩も滑りやすいので足元注意&譲り合い精神が必要です。 ・七代の滝から天狗岩までは鉄階段を含む急登です。 ・天狗岩からロックガーデンまでは「比較的歩きやすくなった」ような気がします。 ・ロックガーデン(御岳岩石園)→御岳沢休憩所→綾広の滝までは比較的歩きやすいですが、沢の水や水に濡れた岩、苔の生えた岩に脚をとらわれないよう注意が必要です。 ・綾広の滝から長谷川恒男記念碑(長尾茶屋)までは比較的歩きやすい道です。 ・日の出山下を通るまき道は幅狭ですが歩きやすい道です。 ・ハイキングコースから分岐した、つるつる温泉方面新道は「ありがとう清流…」石碑を過ぎると舗装路です。 ※御岳山飲食店情報 ・長尾茶屋(土日のみ営業) ワイン紙コップ1杯¥400-〜¥600- ・千本屋 ディアカレーライス(鹿肉カレー)¥900- 岩清水ざるとろろそば¥800- ・駒鳥売店 コーヒーゼリー¥450- ※立ち寄り湯情報 ・生涯青春の湯 つるつる温泉 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/index.html 入浴料(3時間まで)大人¥820- 小学生¥410- 未就学児無料 JAF、モンベルクラブなど割引あり 〒190-0181東京都西多摩郡日の出町大久野4718 TEL.042-597-1126 ※晩ごはん情報 みんみんラーメン本店 東京都八王子市楢原町 437-1 電話 042-624-2774 営業時間 11:00〜16:00、17:00〜20:15 定休日 月曜日 駐車場 あり |
写真
装備
個人装備 |
ガイド地図 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着 1
水筒 1
時計 1
行動食(トレイルミックス) 1 バタピー、マーブルチョコ、金平糖、バナナチップ
|
---|---|
共同装備 |
カメラ 2
車 1
|
感想
定番のコースは御岳ケーブルカー→御岳山(ロックガーデン)→日の出山→つるつる温泉の片道トレッキングなんでしょうね〜◎
往復はちょっとしんどかったかな〜?
まあ楽しかったからそれで「良し」です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する